京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up94
昨日:199
総数:1129682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

2年;ブース型アトラクション

 2年の展示取組である「ブース型アトラクション」も完成間近になってきました。細かいところまでチェックをしながら最終確認をしていました。


写真は、裏側に潜り込んで、展示物の細かいところまでチェック《上》、     「ボーリング」のアトラクション・玉の転がりやピンの倒れ方を最終チェック《下》の様子です。
画像1
画像2

2年;「そでふれ・エイサー」

 2年生は、『響け!心の音』をテーマに「そでふれ」と「エイサー」に取り組んできました。
 専門家の指導を受けながらの取組。本当に熱心に練習しました。いよいよ完成間近になりました。
 今日は、立ち位置や細かい動きなど、最終の確認をしていました。
 1日(土)の舞台発表が楽しみです。
 
画像1
画像2

2年生;エイサーの練習

画像1画像2
 今年3年生が修学旅行で訪れた沖縄の伝統文化を体感しようと、2年生は「エイサー」に取り組んでいます。。
 専門家の技術指導を受けながら、手足の動き、ターンのしかたなどを丁寧に学んでいます。時間の経過と共に、表情にも余裕が出てきて、笑みがこぼれます。
 まだ見ぬ地、『沖縄』に思いを巡らせての踊りに、力がこもります。文化の部・舞台発表が楽しみです。

文化の部・取組2年

 2年生は、展示発表に向けて、アトラクションを企画しています。
 各学級ごとにアイデアを出し合い、企画をたてています。今日は、「絵コンテ」を黒板に書き、企画を練っていました。
 学級の力を結集したすばらしい作品が、完成することを期待します。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 春分の日
3/21 春季休業
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp