京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

オーディション開催!

画像1画像2画像3
 学校祭・文化の部に向けての準備も、ぼつぼつ始まりました。
 
 2年生は、舞台発表の一つ『そでふれ』のオーディションを、放課後に「交流ルーム」で行いました。
 『そでふれ』の予定人数を大幅に越えた希望者があったためです。諸注意の後、ビデオで演技を見て、10分間の練習の後、オーディションをしました。短い時間の練習でしたが、どの生徒も見よう見まねで懸命に踊っていました。
 結果発表は、欠席者がいたために後日にしました。楽しみに待っていてほしいと思います。

鉾の曳き初めに行ってきました

 京都・祇園祭のハイライト「山鉾巡行」を1週間後に控えた10日(土)に、四条通周辺では「鉾建て」が始まりました。伝統技法「縄がらみ」と呼ばれる、くぎを1本も使わない方法で、約20メートルの真木など数百の部材を数日かけて組み上げます。伝統工芸による装飾品を施して完成した鉾は10トン前後になるものもあります。
 朝から晴れ間ものぞく空模様だったのですが、懇談が始まる頃からぽつぽつ来ました。
 今日は、完成した「舩鉾」と「岩戸山」の曳き初めの日です。サッカー部・野球部・吹奏楽部の2年生が参加しました。
 ときおり激しく落ちてくる雨にも負けず、大きな声をかけ合いながら、伝統の鉾を曳かせていただきました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 SC
3年;公立高等学校合格発表
3/17 徒歩通学
3/18 志 花の式 《修了式》
3/21 春分の日
3/22 春季休業
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp