京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up9
昨日:410
総数:1128978
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

昼休みの様子(1年校外学習)

画像1画像2
昼食後,自由に時間を過ごしている様子です。雨も上がり,外で過ごしているようですね。大自然に囲まれてのびのびと過ごしています。

外で昼食(1年校外学習)

雨が止んだので外で昼食中。
外で食べるご飯の味は格別でしょうね。
緑が多くて気持ちがよさそうです。
画像1
画像2

だるまさんがころんだ大会

画像1画像2
 1年生校外学習・だるまさんがころんだ大会の様子です。
 単純な遊びもみんなで行うと楽しそうですね。

紙飛行機大会2(1年校外学習)

よく飛ぶ飛行機の折り方,家に帰って家族のみんなに教えてあげてください。
画像1

紙飛行機大会(1年校外学習)

大きな紙飛行機!
飛距離を競う大会でしょうか?
画像1
画像2
画像3

クラス対抗ドッヂボール大会(1年校外学習)

学校内では,入学式以来みんなで集まる機会がまだ持てずにいましたが,今日はいきなり学年ドッヂボール大会!
楽しそうですね。
クラスが仲良くなって帰ってきてほしいなぁと思っています。
画像1
画像2

無事に到着(1年校外学習)

10:20頃,希望が丘文化公園に無事到着したとのこと。
天井の高い立派な体育館ですね。
画像1
画像2

車内の様子(1年校外学習)

1年生からバス車内の様子が届きました。
マスクはしていますが,笑顔であることがわかるくらい楽しそうです。
画像1
画像2

希望が丘文化公園へ(1年校外学習)

あいにくの雨模様となりましたが,1年生が希望が丘文化公園へ出発しました。
「雨でも遊べる場所があるところで良かった!」と前向きなつぶやきを残し,傘さして元気に出かけていきました。
怪我の無いように楽しんできてくださいね。
画像1
画像2

週末のしめくくりは道徳です(1年生)

入学して2か月が経つ1年生の教室は,リラックスした雰囲気の中で道徳の授業が行われています。
自分の考えを発言したり,自分とは違う意見をしっかり聞いたりするためには大事なことですね。
窓枠にたくさんのてるてる坊主が貼られているクラスがありましたよ。
来週に迫った校外学習の日のお天気が気になっているのでしょうか?
晴れるといいですね。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp