京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

校外学習(レクレーション)

 野外炊飯のあと、体育委員会主催で広場を使いレクレーションを行いました。
 まず最初は、ジャンケン列車(ジャンケンをして負けた者が勝った人の後にくっついていくもの)、次に手つなぎ鬼(鬼につかまると鬼と手をつないでいくもの)を行いました。最後に、学級対抗リレーを3チームに分けて行いましたが、どのクラスも精いっぱいの声援をしていて、すごく盛り上がりました。
 閉会式で、体育委員会代表の「今日の協力や頑張りを今後の学校生活にいかして行きましょう」というあいさつで締めくくりました。
 明日からは、平常授業。テスト2週間前となります。
画像1画像2画像3

校外学習(野外炊飯)

 5月11日、校外学習を行いました。ガリバー青年旅行村で、クラス別班別での野外炊飯で「カレーライス」を作りました。
 事故の影響で到着が30分ほど遅れましたが、さっそく入村式を代表委員主催で行い、そのあと食材の準備や飯盒の準備、火床の準備など班員全員で協力して作業を行いました。自分たちで協力して作ったカレーライスの味は格別だったようで、多くの生徒が「おいしい」を連発していました。
画像1画像2画像3

1年生 校外学習 解散時間のお知らせ

本日1年生は,滋賀県のガリバー青少年旅行村で校外学習を行っています。旅行村へ向かう途中、事故の影響で到着が30分遅れました。

現地での活動は、大きなトラブルもなく順調に行程を終えたようです。

到着が遅れた分、解散も遅れる見込みです。
学校解散は午後3時50分を予定していましたが、午後4時20分頃になるようです。

ご理解とご協力をお願いいたします。

ガリバー青少年旅行村へ

心配だった空模様も、今日は暑いくらいの晴天に恵まれました。本日1年生は、滋賀県高島市の『ガリバー青少年旅行村』へ校外学習に出発しました。4月に出会ったばかりの新しい仲間達と飯盒炊飯をすることで、仲間づくりや判断力、協力することの大切さを学んできてほしいと思います。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp