京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/23
本日:count up25
昨日:163
総数:1127208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

1年;『学習確認プログラムBasicStage』に向けて

 先週の定期テストの結果は、どうだったでしょうか。テスト返却も、ほぼ終わったでしょうか。

 28日(水)「学活」の時間に、1年生は、「テストの振り返り」をしました。学習時間が不十分だった教科、計画どおり学習が進められた教科等いろいろと反省材料が、挙げられていました。

 「学活」後半は、12月に行われる『学習確認プログラムBasicStage』に向けた学習の取組を説明しました。

 『学習確認プログラム』は、「勉強する気はあるけれど、何からやればいいの」「苦手分野を繰り返し復習出来る教材はないか」「勉強で自分に自信をつけたい」など、学習方法や自己のつまずきを発見し、改善していくためのものです。

 今回の『出題計画表』は、10月に配布しました。今日は、『出題範囲&予習シート』を配布しました。来週以降、各教科の授業でも、詳しい説明が始まります。これまで学習した内容をしっかりと復習し、日頃の学習の振り返りにしましょう。

 写真は、定期テストの振り返りプリントに書き込みをする生徒《上》、『出題計画表』で出題範囲の確認をする生徒《中》、配られた予習シートを確認する生徒《下》の様子です。
 
画像1
画像2
画像3

1年;茶道体験しました

 庭の木々が、少し色づき始めた枳穀邸。静まりかえった庭に、中学生の遠慮がちな声が響きます。

 7日(水)、秋の恒例行事になった『茶道体験』を行いました。
 庭に一歩入った瞬間、ピンと張り詰めた空気が、生徒たちを包みます。生徒たちは、その空気を楽しむように、口数が減りました。
 各クラス・グループごとに部屋へ案内されました。今日の取組を支援してくださる地元「女性会」の方々が、とても優しく温かい出迎えをしてくださいました。
 
 生徒たちは、グループに分かれて、「茶道体験」をしました。道具の名前、作法から礼の仕方まで、丁寧に教えてくださいました。ちょっぴり緊張した表情だった生徒たちも、次第に「お茶の世界」を楽しんでいるようでした。

 暦の上では「立冬」を迎えましたが、小春日和の暖かい日が差すなか、「お茶会」は進んでいきました。
 自分自身の手で作った茶碗を使い、「秋」のひとときを楽しみました。とてもおいしい、そして温かい時間でした。

 写真は、「お点前」体験中の生徒《上》・《下》、女性会代表の挨拶に聞き入る生徒《中》の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年;「茶碗」が焼き上がりました

画像1画像2
 来週の「お茶会」に向けて準備を進めている1年生。31日(水)には、「茶碗」が焼き上がりました。
 1日(木)の美術の授業で、2・3・4組の生徒たちは、「自分の茶碗」と対面しました。新聞紙に包まれた作品を、机の上に並べ、鑑賞しました。指導していただいた陶芸家の先生は、「今年の茶碗は、とても出来がよいですよ。」とほめていただきました。
 「枳穀邸」でいただくお点前が、とても楽しみです。世界に一つだけの「茶碗」で、落ち着いた雰囲気を味わいたいと思います。


 写真は、自慢の茶碗を机の上で鑑賞中《左》、作品の写真と名札で焼き上がった作品を確認中《右》です。
 

 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/29 離任式 9時〜 在校生 8時40分登校
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp