京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Art(豊かな感性・表現力・創造力のある生徒)  Science(論理的に真理を追究し、知性あふれる生徒) Toughness(夢に向かって、支え合い、果敢に挑戦できる自立した生徒)  

1年.体育の部・学年練習

画像1
画像2
画像3
 ビルの谷間に歓声が響きます。抜けるような秋空が、今日も朝から広がっています。
 中学生になって初めての学校祭・体育の部。中学校生活には、ずいぶんなじんでいる1年生ですが、学校行事は、初めてのものばかりです。2・3年生といっしょに取り組む行事は、ちょっぴり緊張もありますが、はつらつとした姿には、中学生としての喜びすら感じとることができます。
 
 26日(水)成徳学舎グランドでの学年練習では、準備運動から始まり、各種目のエントリーの確認や入退場、競技の説明などを確認しました。学年種目「棒引き」では、実際に競技を行いました。クラスで力を合わせ、声を掛け合い「棒」を自陣に、取り込んできます。クラスによっては、まだまだ練習が不十分な競技もありました。体育の時間や学級の時間を利用して、当日まで練習を重ねてほしいと思います。


 写真は、準備体操・ストレッチ《上》、熱戦が続いた学年種目の「棒引き」《中》、呼吸を合わせて、かけ声を響かせた8人9脚《下》の様子です。

1年;美術・陶芸教室

画像1
画像2
 11月の枳穀邸での『お茶会』に向けた取組が、今年もスタートしました。
 自分の手で作り上げた茶碗で、いただくお点前。考えただけでもわくわくしてきます。

 25日(火)、1年生の先頭を切って4組が、続いて6組が、粘土をこねて、茶碗へと成形していきます。
 陶芸家の方々に、直接指導していただきます。専門家の優しい指導の声と、身を乗り出して指導の声に聞き入る生徒の緊張感が、地下の美術室に満ちあふれます。

 学校祭の後、1年生の総合は、『京都学』の学習として、茶道体験や和菓子体験、和食調理体験と続きます。
 地元の匠の技に出会い、改めて、我が街・京都を知る貴重な体験です。しっかりと学んでいきたいですね。

 なお、成形が終わった「茶碗」は、乾燥した後、釉薬をかけ、窯で焼き上げられます。世界にたった一つの自作「茶碗」、出来映えが、今からとても楽しみです。
 

 写真は、陶器作家の指導に聞き入る生徒《上》、指導を受け、茶碗の成形に取り組む生徒の手許《下》の様子です。

1年;学校祭・体育の部、学年練習2

 青空の下、熱のこもった学年練習を繰り広げた1年生。

 写真は、準備体操のダンス中《上》、学年種目の棒引きの熱戦中《中》、引っ張ってきた「棒」を高々と披露中《下》の1年生の様子です。
画像1
画像2
画像3

1年;学校祭・体育の部、学年練習

 朝夕すっかり涼しくなり、屋上のグランドには、とんぼが飛んでいます。
 学校祭の取組が本格化する中、1年生は体育の部に向けて、学年練習を行いました。
 空が秋の気配を見せる10日(月)、午前中2時間使って、準備運動や入退場の確認等を行いました。
 秋の気配が漂っているとはいえ、直射日光が照りつけるなか、屋上マグランドには、1年生の歓声が響いていました。
 今年からプログラムに登場する「棒引き」。予選リーグを行いました。競技説明の後、教職員が見本を見せます。その後、各クラス総当たりの予選会をしました。真剣に駈け出し、「棒」を引き合う姿には、微笑ましさの中にも、たくましさを感じ取ることが出来ます。熱の入った戦いが、繰り広げられました。本番の決勝トーナメントが、はつらつとした戦いが、今から楽しみです。ご期待ください。


 写真は、準備運動のダンス《上》、競技説明中の1年教職員《「棒」を引く腕に思わず力が……》《中》、引っ張ってきた「棒」に京都タワーもにっこり《下》です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 SC
3年;校外学習
3/14 午後;卒業式準備
3/15 第6回卒業証書授与式
3/18 1・2年;学年集会
公立高等学校 合格発表日
3/19 志 花の式(修了式)
部活動再登校 2時〜 可
京都市立下京中学校
〒600-8302
京都市下京区楊梅通新町東入蛭子町120-1
TEL:075-371-2100
FAX:075-371-2167
E-mail: shimogyo-c@edu.city.kyoto.jp