京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:31
総数:293189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

5年生 学活 スマートフォンとのつきあい方

 今日の学活では,「スマートフォンとのつきあい方」について学習しました。この学習のために,情報モラル市民インストラクターの方々にもお越しいただき,スマートフォンでできることや,SNSの利用に関するトラブルなどについてお話をしていただきました。
 お話を聞いた後,「トラブルにならないようにするためにはどうしたらよいか」ということについて考えました。「使う時間や決まりを守り,事前に家で決めたルールを相手に伝えておく。」「メールやSNSだと文章の意味を勘違いするかもしれないから,直接話すことも必要。」など,たくさんの意見が出ました。
 今後スマートフォンやSNSを使うことがあれば,今日学習したことを思い出して,相手のことを考え,ルールを守って楽しく使ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 3年生とのスマイル活動

 お昼の学習時間に,3年生のみなさんが5年生の教室まで発表をしに来てくれました。国語の学習で調べたことを一生懸命に発表する3年生に,5年生のみんなも真剣な表情で聞き入っていました。発表を聞いた後には質問をしたり,感想を言ったりと,上級生としてできるだけのことはしてあげようという気持ちが見られました。発表の後には,がんばってくれた3年生に,心をこめて作ったメッセージカードをプレゼントしました。喜んでくれる3年生の姿に,5年生のみんなも満足そうな様子でした。これからまた一緒に遊んだり学習したりするのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

5年生 図工科 まだ見ぬ世界

 図工科では「写真から想像を広げて絵に表す」という学習に取り組んでいます。心に留まる写真を選んでじっくりと見て,何が写っているのか,また写真の外にはどんな世界が広がっているのか,感じたことや思ったことを自由に表します。感じたことをどのように表すのか,工夫しながら作品作りを進めています。
画像1
画像2
画像3

夏と言えば・・・

 早いもので,もう7月。あと3週間もすれば,夏休みが始まります。
 ピロティの掲示板も夏休みを前に新しい掲示物に変わりました。夏と言えば“虫捕り”ということでたくさんの虫たちが掲示されています。
 写真では少しわかりにくいかもしれませんが,全部で何匹の虫がいるでしょうか?ぜひ実物を見て,数えてみてほしいと思います。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校評価

学校評価年間計画

学校だより

いじめ防止基本方針

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp