京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:35
総数:292738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

ふれあい週間 〜他学年と仲よくなろう〜

 今週は,本部委員会の企画として,「ふれあい週間」の取組を行っています。
 普段あまり交流のない他学年の児童と一緒に遊び,仲よくなろうという取組です。
 今日は,1年生と4年生がトランプのババ抜きをして遊びました。4年生が1年生にやさしく声をかけている姿がたくさん見られ,とても楽しそうに過ごしていました。
画像1
画像2
画像3

スマイル活動 〜感謝の気持ち〜

 今年度,最後のスマイル活動がありました。
 最後の活動は,6年生が卒業遠足に行っている間に行われました。
 1〜5年生までの児童が,1年間お世話になった6年生に一言メッセージを書いたり絵をかいたりして,感謝の気持ちを伝えるためのカードをつくりました。
 このメッセージカードは来週の「6年生を送る会」で6年生に渡します。
画像1
画像2

ひなまつり

画像1画像2
 今年も地域の方にお手伝いいただき,ランチルームに雛人形を飾りました。学校では昨日の給食でちらし寿司や三角ゼリーを食べてお祝いをしました。
 2日後の3月3日はひな祭り本番です。ぜひご家庭でもお祝いをしてください。

最後の読み聞かせでした

 今日は,図書ボランティア“ぽぽんた”さんによる今年度最後の読み聞かせ会でした。
 学校を舞台にしたお話で,子どもたちは身を乗り出してお話を聞いていました。ユーモアたっぷりで何度も笑い声が聞こえる楽しい読み聞かせの会になりました。
 最後には,6年生の図書委員会の児童が感謝の気持ちを伝えるためにメッセージカードを渡していました。
 また,図書館の掲示板にも,お雛様や桜の飾りつけをしていただき,春らしく華やかになりました。
 1年間,子どもたちの読書活動促進のためにご支援・ご協力いただきまして,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

研究発表会

学校評価

学校だより

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp