京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up297
昨日:463
総数:294341
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「人を大切にし 主体的に学ぶ子」の育成

6年生 50mハードル走

 6年生にとっては最後の運動会。最初の種目は50mハードル走でした。
 自分がリズムよく走れるインターバルで,スムーズに跳びこしていく姿はさすが6年生でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 50mハードル走

 5年生は,昨年の経験を生かし,スピードに乗ったままハードルを跳びこしていきました。途中でハードルに引っかかり転倒する場面もありましたが,最後まであきらめずに懸命に走る姿がよかったです。
画像1
画像2
画像3

1年生 おたから玉入れ

 1年生の団体競技「おたから玉入れ」は競技の前後にダンスが入り,会場からは「かわいいね」という声がたくさん聞こえました。
 玉入れも,みんなで一生懸命かごに向かって投げ入れ,たくさんの玉が入りました。
 
画像1
画像2
画像3

3年生 くずさぬように おとさぬよう

 3年生のアイデア走は,最初に麻袋に入って跳びながら進み,その後,空き缶を4つ積んで,最後にボールを運んでゴールします。何度も順位が入れかわり,盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

2年生 50m走

 2年生にとっては2回目の運動会。緊張した様子もありましたが,50mの直線をしっかりと駆け抜けました。
画像1
画像2

4年生 80m走

 競技・演技のトップバッターを4年生が飾りました。
 ピストルの合図で走り出す4年生。カーブでもスピードを落とさずに全力で走る姿がかっこよかったです。
画像1
画像2
画像3

互いの健闘をたたえて

 互いの健闘をたたえ,赤組・白組がエールの交換をしました。
 大きな声援を受け,子どもたちの気持ちも高まりました。
画像1
画像2

運動会 開会しました!

 秋晴れの非常に過ごしやすいお天気になり,子どもたちは朝からはりきって登校していました。
 開会式では,応援団長による選手宣誓では,正々堂々と戦うことを力強く宣言していました。
 最後まで,一人ひとりが全力でがんばってくれることを期待しています。

画像1
画像2
画像3

本日 運動会!

天候にも恵まれ,予定通り行います。
ご来場の祭は,徒歩にてお願いします。会場周辺の駐輪は迷惑となりますので,ご遠慮下さい。
保護者席(椅子)は譲り合ってご使用ください。子どもたちが競技に集中できますよう,ゴール付近での撮影や声かけやご遠慮ください。

全校練習にも熱が入ります

 いよいよ運動会本番が近付いてきました。
 今日は天候が心配されましたが,朝から全校練習ができました。
 前半は,開閉会式の練習や準備運動の練習をしました。
 後半は,各組に分かれ応援の練習を行いました。どちらの組も,団長を中心に大きな声でみんなの気持ちを盛り上げていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営方針

学校評価

学校だより

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立衣笠小学校
〒603-8322
京都市北区平野宮本町19-6
TEL:075-462-0034
FAX:075-462-0618
E-mail: kinugasa-s@edu.city.kyoto.jp