京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up33
昨日:104
総数:615332
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

5月26日(金) 昼休みの様子

画像1
 中庭で一輪車を楽しんでいます。昨年、創立150周年を記念していただいた一輪車が大活躍です。

5月26日(金) 1組 国語

画像1
画像2
 1組のみんなで図書館にやってきて、本を借りていました。本を借りる際のやり取りについても、先生と一緒に確認しています。繰り返し練習することで、できることを増やしていっています。

5月26日(金) 1年 国語

画像1
画像2
画像3
 1年生が、上賀茂小学校の教職員にインタビューをしに、校内を回っています。国語で学習したことをもとに、一生懸命インタビューしています。教職員もにこやかに答えています。

5月26日(金) 正門の工事について

画像1
画像2
 正門の工事についてのお知らせです。
 明日・明後日の休日は、正門の新設工事が実施されますので、車だけでなく歩行者や自転車についても出入りができません。引き続きご不便をおかけしますが、南門をご利用いただきますようお願いします。

 明日のおやじの会主催のカードラリーに参加する人は、南門(運動場南側・児童館横)から来るようにしてください。ご不便をおかけしますが、ご理解、ご協力をよろしくお願いします。

5月25日(木) 昼休みの様子

画像1
画像2
画像3
 運動場で子どもたちが遊ぶ中、担任の先生も交じって一緒に遊んでいます。給食を食べた後ですが、みんな元気です。

5月25日(木) 1組 教職員を知ろう

画像1
 1組のみんなで教職員にインタビューに回り始めています。好きな食べ物や好きな動物を等についてインタビューしています。教室で学習してきたことを活かして、一人一人が頑張ってインタビューに出かけています。

5月25日(木) 5年 体育

画像1
画像2
画像3
 体育館ではシャトルランに挑戦です。自分の力を出し切ろうと、体育館でも頑張っていました。
 どの学年も体力テストに取り組む中、現在、職員室前のモニターで、体力テストを実施する上でのポイントや注意点等について映像を流しています。自分のもてる力をしっかり発揮できるといいですね。

5月25日(木) 5年 体育

画像1
画像2
画像3
 体力テストで、運動場でソフトボール投げをしました。投げる方向をしっかり見定めて、力強く投げようと頑張っていました。

5月24日(水) 放課後まなび教室 開講式

画像1
画像2
画像3
 今年度の放課後まなび教室が、今日から始まりました。まずは開講式。まなび教室のスタッフの先生方と久しぶりの対面です。1年生にとっては初めてのことですが、すぐに慣れることだと思います。友だちやスタッフの先生方と、放課後の時間を有意義に過ごすことができたらいいですね。

5月24日(水) 5年 算数

画像1
画像2
 かけ算の積の大きさについて調べています。かける数が整数の時や小数の時で、積の大きさはどうなるか、実際に計算しながら、きまりがあるか考えていきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 修了式 4時間授業 完全下校
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業 教職員離任式
3/29 春季休業
3/30 春季休業

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp