京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up31
昨日:125
総数:615226
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

7月27日(木) 6年 第34回京都市小学生水泳記録会

画像1
 京都アクアリーナで行われ、本校の6年生の児童も参加しました。大きな大会も行われる本格的な50mプールで、それぞれ自分の記録に挑戦しました。他校の6年生と競い合う中で、男子、女子ともに50mクロールで入賞し、表彰も受けました。よく頑張りました。夏のいい思い出ができました。

7月26日(水) 教職員研修

画像1
画像2
 夏休みの間、教職員は、2学期に向けて様々な研修を受けています。研修センターに出かけたり、校内で会議をしたりと、研修の受け方はいろいろです。今日は、外部講師をお招きして研修を受けるとともに、研修を受けた教職員からの伝達を受ける形で研修を行いました。

7月23日(日) 上賀茂神社水まつり

画像1
画像2
画像3
 上賀茂神社の水まつりに、PTA和太鼓クラブ「奏」の皆さんが出演です。毎年、恒例の出演で、今年も暑い中、上賀茂神社で和太鼓の演奏を披露しました。日頃の練習の成果を披露する場として、今後も出演が予定されています。これからもよろしくお願いします。

7月22日(土) 上賀茂神社アートプロジェクト

画像1
画像2
画像3
 上賀茂神社でアートプロジェクトが開催されていました。上賀茂児童館の子たちが、キーホルダー作りに取り組んでいました。いいお土産ができたようです。
 夏休みに入って1日目。上賀茂の夏を満喫しています。

7月21日(金) 1学期 終業式

画像1
画像2
画像3
 1学期の終業式は、暑さも考慮して、オンラインで行いました。各教室で姿勢を正して、校長先生の話を聞くことができました。このような形でも、節目の式である儀式をしっかりと感じて終業式にのぞんでいる上賀茂の子どもたち、本当に素敵です。元気に夏休みを過ごしてほしいです。また、困ることがあったらお家の人や地域の方、そして、学校にいる教職員に尋ねてもらえたらと思います。皆さん、良い夏休みをお過ごしくださいね。

7月21日(金) PTAふれあい清掃

 夏休みが始まり、皆さまいかがお過ごしですか?

 7月21日(金)に行われたふれあい清掃に、27名の保護者の皆さまがご参加くださいました。ふれあい清掃は、自分のお子様のクラスで一学期の感謝の気持ちをもって清掃活動をすることもポイントなのですが、その名の通り、子どもたちや先生と学校内で「ふれあう」ことを大事にしています。
 20分程の短い時間の中ですが、保護者と子ども、保護者と先生とのふれあいにより、授業参観とは違うクラスの雰囲気や、子どもたちの姿を感じ取れたのではないでしょうか。二学期末、三学期末も予定しておりますので、ご都合がつく方は是非ご参加ください。

 活動にご協力頂いた皆さま、ありがとうございました。(PTA本部)
    ☟   ☟
 1学期 ふれあい清掃

7月20日(木) 1年 図画工作

画像1
画像2
画像3
 「砂や土と仲良し」の学習です。長寿命化工事に向けての準備のため、学校の運動場の砂場が使えないので、上賀茂幼稚園の砂場をお借りして学習です。
 大きな山を作ってトンネルを掘ったり、水を流して川を作ったり、また川に橋をかけたりと、思う存分に砂遊びを楽しみました。

7月19日(水) 6年 着衣泳

画像1
画像2
着衣泳の学習をしました。

命を守るための行動を知り、水難事故についても考えることができました。

水着との体感の違いに驚ていた子ども達でした。

7月18日(火) 5年 総合的な学習の時間 その3

画像1
画像2
画像3
 相手の立場に立って行動するというのは、なかなかに難しいことです。でも、できることを少しでも行動に起こすことで、みんなが気持ちよく生活できることに気がつくことができました。自分たちの生活を見つめなおす良い機会となりました。

7月18日(火) 5年 総合的な学習の時間 その2

画像1
画像2
画像3
 お話を聞いた後に、実際にどのようにサポートしていけばいいのか、体験をしました。バス停までの案内や、バスが来た時の伝え方について、実践を通して考えていきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/8 卒業遠足(6年) 放課後まなび教室
3/9 おやじの会フタバ葵の株分け10:00〜
3/10 上賀茂学区民グランドゴルフ大会
3/11 卒業祝献立 委員会活動 放課後まなび教室
3/12 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(1組・1・2年) 代表委員会
3/13 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(3・4年) 放課後まなび教室
3/14 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(5・6年) ALT SC

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

上賀茂小学校PTA

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp