京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up6
昨日:126
総数:616373
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

12月26日(月) 京都府作文コンテスト表彰式

画像1
画像2
画像3
 第72回社会を明るくする運動の京都府作文コンテスト表彰式が行われ、本校の6年生の児童が出席しました。これからの社会を担っていくことになる6年生。中学校に向けての3学期も、全力で頑張ってくれることと期待しています。おめでとうございます!

12月23日(金) 2学期終業式

画像1
画像2
画像3
 23日(金)は2学期最後の日でした。体育館に1年生と5年生が集まり、それ以外の学年はオンラインを活用し、それぞれの教室で終業式をしました。校長先生から、2学期を振り返ってのお話をしてもらいました。体育館や各教室で子どもたちはしっかりと話に耳を傾けていました。

12月23日(金) 6年 掃除時間の様子

画像1
画像2
 1年生の教室掃除の様子をのぞくと、サンタさんやトナカイさんが。教室掃除を手伝いに来てくれている6年生が、1年生に一緒に掃除を頑張ってもらおうと、衣装を身に付けてお手伝いに来てくれていました。優しい6年生たちです。ありがとう!

12月23日(金) PTAふれあい清掃

画像1
画像2
画像3
 今日はいつもより掃除時間を長くとって、大掃除です。PTAの保護者の方々にも手伝ってもらって、教室や廊下などをみんなできれいに掃除しました。お家の方々の力はさすがです。普段手の届かないところも、きれいに掃除することができました。ありがとうございました。

12月23日(金) 6年 京キッズRUNに向けて

画像1
画像2
 2月12日(日)西京極総合運動公園陸上競技場で行われる大文字駅伝の代替大会「京キッズRUN」に向けて、校内の記録会がありました。大会の出場を目指し、自己記録更新を目標に走りました。同級生の応援を受けながら、みんな頑張っていました。

12月23日(金) 2学期最後の一日

画像1
画像2
画像3
 今日は2学期最後の一日。水たまりに氷が張ったり、雪がうっすらと積もる様子が見られたりする中、みんな元気に登校です。

12月22日(木) 図書館より

画像1
画像2
 冬休みに入ります。冬休みは1人3冊の本を借りることができます。読みたい本は見つかっていますか。冬休み、じっくりと本を読む時間もとれるといいですね。1月には、のほほんクラブさんが、また楽しいイベントを用意してくれています。楽しみに待ちたいと思います。

12月21日(水) 1組 育成学級小中交流会

画像1
画像2
画像3
 加茂川中学校に育成学級の友だちが集まり、楽しいひと時を過ごしました。久しぶりの再会をみんなで喜び、ゲームや学校ごとに発表をして、交流を深めました。6年生は、4月からの中学校生活で一緒に過ごすことになります。中学校生活を少し意識できたようです。

12月19日(月) のほほんクラブ クリスマス会

画像1
画像2
画像3
 のほほんクラブの方々による2学期最後のイベント、クリスマス会が体育館でありました。朝の読み聞かせや、あおぞらおはなしかい等、これまでもお話を楽しく聞かせていただいてきましたが、またいつもと違う雰囲気で今日も楽しいひと時を過ごすとができました。いつもありがとうございます。3学期も引き続きよろしくお願いします。

12月19日(月) 1年 生活

画像1
画像2
画像3
 「みんなの にこにこ 大さくせん」の学習です。身近な人がどんなときに「にこにこ」しているか、調べている1年生。学校では、いろいろな教職員に「にこにこする時は、どんな時ですか。」とインタビューして回っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/28 冬季休業 学校閉鎖日
12/29 冬季休業 学校閉鎖日
12/30 冬季休業 学校閉鎖日
12/31 冬季休業 学校閉鎖日
1/1 元日 冬季休業 学校閉鎖日
1/2 冬季休業 学校閉鎖日
1/3 冬季休業 学校閉鎖日

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp