京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:78
総数:615015
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

5月17日(火) 3年 算数

画像1
画像2
画像3
 今日は文章題から問題を読み取って立式し,答えを求めていきました。筆算の仕方も黒板で書いて確認し,一つ一つみんなで確認しながら学習を進めています。

5月16日(月) 委員会活動

画像1
画像2
画像3
 5・6年生による5月の委員会活動がありました。それぞれの委員会で作業をしたり,来月の活動計画を立てたりしました。上賀茂小学校のリーダーとして,それぞれの役割をしっかり果たしてくれています。

5月16日(月) 2年 英語活動

画像1
 今日はALTの先生と一緒に学習です。英語で絵本の読み聞かせをしていただきました。みんなもよく知るお話を英語で聞きましたが,みんな楽しくお話を聞くことができました。

5月16日(月) 3年 音楽

画像1
画像2
画像3
 歌を歌ったり,リコーダー演奏をしたりしています。一度に全員で活動するのではなく,感染対策をとりながら,換気した教室で時間を区切って活動を進めています。

5月16日(月) 3年 理科

画像1
画像2
画像3
 牛乳パックに土を入れて,種を植えて芽が出てくるのを待っていましたが,いよいよ芽が出てきたので,今日,それぞれの植木鉢に植え替えました。これからも水やりをしながら,継続して観察していきます。

5月16日(月) 2年 体育

画像1
画像2
画像3
 総合遊具や鉄棒を使っての学習が続いています。どちらも手でしっかりと握って遊ぶことが大切になっていきます。安全面も十分に確認しながら学習を進めています。

5月16日(月) 1年 算数

画像1
画像2
画像3
 数図ブロックを使っての学習にもだいぶ慣れてきました。今日は,「6」は「いくつ」と「いくつ」になるかを考えました。

5月16日(月) 1組 みんなよろしく大会に向けて

画像1
画像2
 明日17日(火)に待鳳小学校で,支部の育成学級のみんなが集まって,みんなよろしく大会が開催されます。みんな楽しみにしています。今日は,待鳳小学校までの道中のことや,みんなでする体操の動きなどを確認しました。みんなで楽しいひと時を過ごせるといいですね。体調に十分気をつけて,明日登校してきてください。

5月14日(土) やすらい祭

画像1
画像2
 上賀茂地域では,葵祭と合わせてやすらい祭も行われています。神輿が出されていました。本来であれば子どもたちが神輿をひいて,疫病退散,無病息災を祈願しながら歩いているそうです。

5月14日(土) 創立150周年記念事業

画像1
 創立150周年記念事業の一つ,モザイクアート制作活動の様子が新聞に掲載されました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 あじさい読書週間(〜24日) クラブ活動 放課後まなび教室
6/21 ALT 引き渡し訓練(5校時) のほほんクラブ朝の読み聞かせ(1組・1・2年)
6/22 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(3・4年) 放課後まなび教室 PTA地域委員会(10:00〜ふれあいサロン)
6/23 のほほんクラブ朝の読み聞かせ(5・6年) 情報モラル教室(5年:3校時) SC ICT支援員来校
6/24 町たんけん(2年) たてわり遊び 和献立 放課後まなび教室 学校運営協議会理事会(19:00〜ふれあいサロン)
京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp