京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:77
総数:613182
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

8月31日(火) 6年 理科

画像1
画像2
画像3
 植物の成長において,空気がどのように関わっているのか調べました。これまでの学習もたびたび使ってきた気体検知管で,酸素や二酸化炭素の割合の変化について調べました。

8月31日(火) 6年 社会

画像1
画像2
 武士が世の中を治めていた頃の時代の学習の様子です。これまで学習してきた時代と比べて,どのように変化してきているのか,資料を読み取り考えていきました。

8月31日(火) 6年 体育

画像1
画像2
画像3
 「高とび」の学習の様子です。それぞれの目標の高さに向かって挑戦しています。タイミングよく踏み切ることができるかがポイントになるので,助走にも気を付けながらチャレンジしています。

8月30日(月) 委員会活動

画像1
画像2
画像3
 5・6年生による委員会活動がありました。ただ,緊急事態宣言発出中なので,5年生,6年生それぞれに分かれての活動でした。お互いの活動については,オンラインを通じて確認し合いました。

8月30日(月) 5年 ジョイントプログラム確認テスト

画像1
画像2
 これまでの学習の定着の様子をはかるために,ジョイントプログラムの確認テストに取り組みました。夏休みの宿題でも復習してきましたが,みなさん,手ごたえはいかがでしたか。

8月30日(月) 5年 算数

画像1
画像2
画像3
 「整数」の学習です。この単元では,偶数や奇数,また,倍数や約数について学習していきます。今日は,倍数についてみんなで学習しました。

8月30日(月) 5年 理科

画像1
画像2
 夏に咲く花を観察してきた5年生。今日は花のつくりについて,詳しく調べていきました。

8月30日(月) 3年 国語

画像1
画像2
画像3
 「山小屋で三日間すごすなら」の学習です。ここでは対話の練習をします。メモを書いた付箋を出し合いながら,対話を進めていきました。

8月27日(金) 6年 図画工作

画像1
画像2
 お話の絵を描き始めています。まずは下描きです。それぞれお話の気に入りの場面を描いていきます。どんな作品が出来上がるか楽しみです。

8月27日(金) 5年 理科

画像1
画像2
画像3
 夏の季節,どのような花が咲いているか写真を撮り,春に咲いていた花との違いを調べました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/2 SC

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp