京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up37
昨日:104
総数:613141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

2学期 通知票渡し

 2学期終業式の後は,それぞれのクラスで通知票渡しがありました。今年度は1学期の通知票を出していなかったので,子ども達にとって今年度初めてもらう通知票となりました。それぞれの担任の先生から頑張ったことや,これからの課題を話してもらいながら通知票を受け取っていました。これまでの自分自身を振り返り,また新たなめあてや目標をもって3学期を迎えてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

12月23日(水) 2学期終業式zoomで実施!

 今日はzoomを使っての2学期終業式がありました。校長先生から今年1年を振り返ってのお話や,「自分のふりかえり」や「新年の誓い」に関するお話をしてもらいました。お家でも「自分のふりかえり」と「新年の誓い(めあて)」についてお話していただく機会にしていただければと思います。また,松田先生からは冬休みの安全で健康なくらしについてのお話をしてもらいました。短い冬休みですが,上賀茂小学校の子ども達が来年1月6日にまた元気な姿で登校してくることを願っています。
画像1
画像2
画像3

12月17日 朝の運動場の様子

 今日は朝から雪がちらつくとても寒い日になりました。運動場には昨夜から降った雪が少し積もっていました。子ども達は積もっている雪を見て朝から大はしゃぎで運動場で遊んでいました。雪遊びは冬の楽しみの一つですね。
画像1
画像2

のほほんクラブ ☆クリスマス会☆

 15・16日は1年生から3年生を対象にのほほんクラブさんによるクリスマス会が図書館で行われました。今回は,いつもの「お話の会」とは一味違ったクリスマスバージョンのイベントでした。クリスマスにちなんだ歌を歌ったり,お話を読んでもらったりして子ども達はとても楽しそうにしていました。
 この会のために,たくさんの方にご協力いただきました。のほほんクラブの皆様,どうもありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

2日(水) 自転車紙芝居 〜中間休み〜

 今日の中間休みは月に1度のお楽しみ,のほほんクラブさんによる自転車紙芝居がありました。今日は「ぼたもちばあさん」と「トナカイからのプレゼント」を読んでもらいました。よく晴れたいい天気の中,外でお話を聞くのはとても気持ちがいいですね。子ども達は一生懸命お話に聞き入っていました。さて次はどんなお話が聞けるのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

12月1日 zoomにて人権朝会

 12月は人権月間です。今日はzoomを使っての人権朝会がありました。3回目のzoom
朝会ということもあり,子ども達は慣れた様子でテレビ画面を見ていました。校長先生からは,一人一人が安心して,幸せに自分らしく生きるためにどんなことを意識すればいいのかということについてお話いただきました。また「ありがとう」という言葉の大切さについても改めて考えました。その後は各教室で,絵本の読み聞かせや先生のお話を通して人権について話し合いました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

災害に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp