京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up21
昨日:104
総数:615320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

給食試食会へのご参加,ありがとうございました!

本日11時より,1年生・転入生の保護者様を対象に給食試食会を実施しました。

お忙しい中,多数のご参加ありがとうございました。



今日は1年生にとって初めて大きな骨のある「さばのしょうが煮」が登場しました。
てこずりながらもじょうずに骨と身を分けていました。


「きれいにとれるときもちいい〜!」と見せてくれました。

回を重ねるごとにもっとじょうずに,おいしくたべられますよ!



今日の給食は麦ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・鶏肉の煮付け・黒大豆でした。


ごちそうさまです。







画像1画像2

5年 花背山の家23

 退所式

 花背山の家とも お別れです。
お世話になった所員の方々に,感謝の気持ちをこめてお礼を言いました。
楽しかった 5日間が あっという間に過ぎてしまいました。
一日目の午後は雨でしたが,他は本当によい天気で,計画通り活動ができました。
もうすぐ 学校に到着です。
山の家で学んだ「友情・責任・協力」などを,今後の学校生活に生かしていってほしいです。 
画像1

5年 花背山の家22

 最後の振り返りです。

 思い出をしっかり書いています。
 後は、昼食をとって帰るだけです。

画像1
画像2

5年 花背山の家21

 五日目 最終日

 
 思い出のクラフト作り

 この 花背の素晴らしい景色ともお別れです。
画像1
画像2
画像3

5年 花背山の家20

 四日目

 キャンプファイヤー直前のリハーサル風景です。
本番に向けて がんばっていました。
 キャンプファイヤーでは,みんな思い切り楽しみました。
画像1
画像2

5年 花背山の家19

 魚さばき

 晴天のもと,オガマ池で魚つかみをしました。その後、魚をさばいて、炭火焼きです。
魚をさばくのは,ほとんどの人が初めてだと思います。お家で食べている魚も,だれかがさばいたものを買って食べています。
 食べ物の大切さ,命の大切さを感じてほしいです。

画像1
画像2
画像3

4年生 図工 のこぎりに悪戦苦闘中?

図工では,のこぎりで木を切って作品を作っています。どんどん切っていく子がいれば,なかなかのこぎりが進まない子も。力の入れ方や,姿勢に気をつけてとアドバイスして,それぞれが自分で切ることができるように頑張っています。やっていくうちに上手になってきました。
画像1

ロング昼休み

画像1
画像2
画像3
暑さに負けず,元気に遊んでいます。

6年生 オープンテラスでランチタイム

今日は,いい天気。中庭で給食です。

画像1
画像2

1年生 生活科 アサガオのめが出ました。

かわいい葉っぱがたくさん並んでいます。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

図書館だより

図書館活用資料リスト

図書館活用教育

パスファインダー

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp