京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up10
昨日:72
総数:204490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

園庭に遊園地ができたよ

画像1画像2
今日は園庭に巧技台のコースを組んで,そら組とにじ組,そしてひよこ組とぷちひよこ組の子どもたちが体を動かすことを楽しみました。「遊園地みたい」と一本橋やはしご,滑り台,ジャンプ台などのコースに“ちょっと難しそうだけどやってみたい”という思いで挑戦していました。最初は先生に支えられて進んでいた子どもたちも,繰り返し遊んでいるうちに自分でできるようになってきて,自分から進んでいく姿が見られました。
また,園庭の真ん中には雨の後のぬかるみがあり,とろとろの感触を楽しみながら泥団子やケーキづくりを楽しみました。そして,園外保育でとってきたタケノコの皮に泥を詰めたり,たけのこが生えているように立ててみたりと,子どもたちの自由な発想がたくさん見られました。
自分よりも小さい友達に優しく接したり,お兄さんお姉さんをじっと見たりと,刺激がいっぱいの1日でした。

自分だけのこいのぼりができたよ にじ組

画像1画像2画像3
登園して2階の保育室から園庭を見ると,「こいのぼりがいない!」と気づいた子どもたち。こいのぼりをあげに園庭に出ていきました。自分たちであげたこいのぼりを見ながら「泳いでる!お父さんもお母さんも子どももいるよ」とじっくり見る姿がありました。昨日お家の人とつくった風車を持って走ってみることも楽しんでいました。

弁当前には「そらとぶ クレヨン」の絵本を見た後,自分のパスを使ってかくことを楽しみました。「パスでお散歩してみよう」とピアノの音に合わせて色画用紙にグルグルがきをしたり,スキップのように点々をかいたりして,思い思いにパスでかくことを楽しみました。点々の間を迷路のようにクレパスで通ってみたり,全色のクレパスをもってかいてみたりなど,様々な試しが見られました。

 午後からは自分でかいた絵をこいのぼりに変身させました。目玉のシールを貼り,はさみで自分なりにしっぽを切って出来上がったこいのぼりを風車につけると,どの子どもも満足そうな笑顔があふれました。

避難訓練をしました

画像1画像2
今日は今年度初めての避難訓練でした。火災のときに鳴るベルの音を聞きました。「命を守るためにこの音が鳴ったらすぐに先生のところに集まりましょう」とベルの意味を確認しました。
 そのほか,地震の時にかぶる防災頭巾をかぶってみたり,そら組の子どもたちは非常用滑り台を滑ってみたりして,非常時の避難の仕方を確認しました。
これから毎月避難訓練をすることで,様々な災害時に備えていきたいと思います。

保育参観日 〜5歳児〜

画像1画像2画像3
5歳児そら組は,厚紙,針金,ビーズ,ストローなどを使った,ちょっと難しい風車づくりに挑戦し,その様子をお家の人に見てもらいました。
つくり方を一通り聞いた後,先生から
「途中でもし,わからないこと,困ったことがあったら,まずはグループの友達の様子を見たり,聞いたりしてみよう」
と話がありました。
早速つくってみましたが,コツをつかんであっという間につくりあげる子どももいれば,つくり方がわからず首をひねる子どももいました。
それでも,先につくり終えた子どもが,困っている子どもの手助けをしながら,全員あきらめずに最後まで頑張り切りました。
そして,頑張った後にクルクルクル・・・と風を感じて勢いよく回る風車を見る子どもたちの顔は,どの子どもも満面の笑み!
素敵な風車ができたね。
頑張ったね。

風車が回ったよ にじ組

画像1画像2画像3
深草幼稚園では,今日,参観・懇談・PTA総会がありました。
 
 にじ組の子どもたちはお家の人と一緒に風車をつくることを楽しみました。集中して小さな穴に針金を通し,キラキラの風車を一生懸命つくっていました。お家の人に見守られ,支えてもらいながら“自分の風車ができた”と思えたことは,子どもたちにとって,とてもうれしい経験だったと思います。
 完成した風車を持って走ってみると,勢いよく回って大喜びの子どもたちでした。そら組の子どもたちがつくった大きな風車を見せてもらったり,風車を持って三輪車に乗るそら組の子どもの姿を見て,同じようにやってみたりと,いろいろな楽しみ方をしていました。

(参観・懇談・PTA総会へのご参加,ありがとうございました!)

みんなが帰った後で・・・

画像1
預かり保育の子どもも帰った後の園庭で,カラスが鳴いていました。
あまりに鳴くので見に行くと,カラスとネコが見合っていました。
お互いけん制し合っている様子でした。

子どもが帰った後の幼稚園で,動物たちのドラマが・・・。

しかし,スナップエンドウがつつかれたり,ジャガイモの畑を掘られたり,フン害にあったりもするので,人間も知恵を出して,幼稚園を守ります!

楽しいのは,筍掘りだけじゃない!

画像1画像2画像3
幼稚園に筍を持って帰ってきたあとは,筍の皮をみんなでむいてみました。
「あれ?まだ?まだ?」
とむいても,むいても,まだ白い筍が見えてこないことを笑いながら楽しんでいる子ども。むいた皮を次々に積みあげていく遊びを思いついた子ども。
「先生,ほら。帽子」
「おひげ!」
「爪がのびたぞ〜」
と大きな皮を頭からかぶったり,顔や手につけたりして遊ぶ子ども。
楽しいのは,筍掘りだけじゃありません。地域の春の自然と子どもたちの発想が合わさると,こんなに楽しい遊びになるのだなぁ・・・と改めて感じました。

地域の皆さん,今年も本当に豊かな体験をさせていただき,ありがとうございました。

園外保育(筍掘り)

画像1画像2画像3
今日は,5歳児そら組が,地域の竹林に筍掘りに出かけました。
以前から深草幼稚園がお世話になっている地域の方から,筍の赤ちゃんを見せてもらったり,筍がどうやって育っていくのか,また筍掘りのコツなどを教えていただきました。
筍がちょこんと顔を出しているのを見つけると,早速スコップをもって周りの土を掘りました。
ところが土が固く,また長くて強い根が土の中を這っているので,なかなか掘り進められません。根気も力もいるのですが,みんなあきらめずに頑張りました。
最後は地域の方の力も借りて,ようやく掘れると
「先生!掘れたー!」
「やったー」
「重いー」
と大喜び。そしてすぐに
「もうひとつ掘る!」
と新たな筍に挑戦。それを見てくださっていた地域の方が
「大変だけど,こういう達成感が楽しさにつながるんだと思いますよ」
とおっしゃる通り,子どもたちは初めての筍掘りを時間いっぱい目を輝かせて,全身で満喫させていただきました。
そして,掘った後は,大きく開いた穴を土で埋めながら
「ありがとう。また来年よろしくね」
と優しく声をかけて帰りました。

新入園児歓迎会

画像1画像2画像3
今日は新入園児歓迎会がありました。
そら組の子どもたちは,登園後,昨日絵をかいてつくった野菜バックに,収穫した幼稚園のスナップエンドウを入れて,にじ組の子どもたちへのプレゼントを準備しました。

遊戯室に集まると,にじ組とそら組の新入園児を拍手で迎え,そら組の子どもたちは深草幼稚園にようこそという思いを込めて,幼稚園の歌を歌いました。そして,そら組・にじ組みんなで,“誕生月なかま”の曲に合わせて「そら組になったお友達」「にじ組になったお友達」「走るのが好きなお友達」など,スキップをして体を動かすことを楽しみました。
 
少し気持ちがほぐれてきたところで,そら組のお兄さんお姉さんがにじ組の妹・弟の名前を呼んで「幼稚園きょうだい」の友達と出会いました。そして,なかよしタイムで自分の名前や好きなものを紹介して話すことを楽しみました。にじ組の子どもたちはそら組の子どもたちからの質問に少しドキドキしながらも笑顔で答えていました。
最後にそら組からにじ組へ野菜バックのプレゼント!
弟・妹への思いを込めた絵がかいてある野菜バックは,1年を通して幼稚園で収穫した野菜を入れて持ち帰るときに大事に使いたいと思います。また幼稚園に持ってきてくださいね!
これから1年間,園外保育に一緒に出かけるなど,様々な活動や遊びをする中で,幼稚園きょうだいの関わりを深めていきたいと思います。

新入園児歓迎会の後・・・
園庭でそら組とにじ組の子どもたちがかかわり合いながらアリ探しをしたりジャングルジムに登ったりする姿が見られ,これからお互いに刺激し合いながら過ごしていく姿が楽しみになりました。

初めての発育計測

画像1画像2画像3
 今日はにじ組の初めての発育計測でした。幼稚園きょうだいのお兄さん・お姉さんが遊戯室まで案内してくれました。発育計測の仕方を先生から聞いた後,服を脱いだり畳んだりと,にじ組の子どもたちがやってみようとする姿をそら組の子どもたちが見守りながら,「靴下は上靴に入れるんだよ」と教えてくれたり,「まず名前を言ってね」と優しく声をかけたりする姿が見られました。
 一生懸命伝えようとするそら組の子どもたちの姿と,話を聞こうとするにじ組の子どもたちの姿を見て,これからの幼稚園きょうだいの関わりがどのように深まっていくのか,とても楽しみになりました。これから1年間どうぞよろしくね!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp