京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up10
昨日:36
総数:204033
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

人形劇たのしかったね!

画像1画像2画像3
 今日は,子どもたちが楽しみにしていた人形劇の日。そら組・にじ組の子どもたちと一緒に,ひよこ組も,そしてぷちひよこ組やたまご組の子どもたちもお家の人と一緒に参加しました。あやつり人形劇団の方々にお世話になり,腹話術「ピノキオ」,マリオネット人形劇「さるカニ合戦」,腹話術「ペンギンのギンちゃん」の3作品を観ました。

 最初に深草幼稚園の子どもたちと仲良くなるために,操り人形のピノキオくんが登場しました。劇団の方が上手にピノキオくんとお話してくれたので,おもしろいピノキオくんに子どもたちは大爆笑!!足をバタバタさせて喜んでいました。

 「さるカニ合戦」のお話は,知っている子どももいて,食い入るように話に集中していました。登場している人形に話しかける子どももいました。

 最後に出てきたペンギンのギンちゃん,「ぼくには歌がないから,かなしい・・・」それを聞いた子どもたちから「ぺんぺんぺん,ぺんぺぺんぺん,ぺんぺんぺんぺぺん♪」とペンギン体操の歌が・・・ギンちゃん喜んでくれたかな?

 とっても楽しい人形劇でしたね!人形劇団の方々,ありがとうございました!

クリスマスツリーを飾ったよ!

画像1画像2画像3
もうすぐクリスマス!
幼稚園にも大きなクリスマスツリーを出して,みんなで飾り付けをしました。

キラキラ光ったハートの形や,かわいいブーツの飾りを大事に大事に手に持って飾っていました。
幼稚園にもサンタさん,来てくれるかな?
嬉しい気持ち,楽しい気持ちがたくさんの素敵な時間を過ごしました。

ポップコーンパーティー☆

画像1画像2画像3
今日はにじ組,そら組のお楽しみのポップコーンパーティーでした。
そら組が大事に育てたポップコーンの実を,前日に一粒ずつ丁寧にとってくれました。
みんなエプロンと三角巾をつけて,やる気満々!

ポップコーンメーカーの中で「ポンポンッ」と弾ける音に合わせて,ぴょんぴょん飛び跳ねるにじ組の子どもたち。
「おいしくなーれ!おいしくなーれ!」とおまじないをかけていたそら組の子どもたち。
みんなとっても楽しんでいる様子でした。

そして,そら組が,出来上がったポップコーンをひよこ組の子どもたちにも届けてくれました。
できたてのポップコーンに目をキラキラさせていた子どもたち。
とってもおいしかったね!

楽しいポップコーンパーティーができてよかったです!!

読み聞かせの日でした!

画像1画像2
今日のふかふかランドでは,なかよし会の方にお世話になり,絵本の読み聞かせをしていただきました。
一冊目は「ちょっとだけまいご」
フクロウの子どもが迷子になり,りすくんと一緒にお母さんをさがすお話です。
最後にお母さんに会えた時は,みんなホッとした様子。

二冊目は「けむしのおなら」
けむしのおならっってどんなの?とみんな不思議顔。
いろいろな動物が登場して,様々なおならの音をとても上手に読んでくださいました。そのたびに子どもたちは大爆笑!!
結局けむしのおならは・・・??

三冊目は「なにもなくても」
おもちゃや遊ぶものが何もなくても,しりとりや,なぞなぞなど,言葉で遊べるというお話でした。
友達同士でもうれしい言葉,楽しい言葉でつながり合えるといいですね!

なかよし会の方々,ステキな絵本を読んでくださり,ありがとうございました。


動物園に行ってきました!

画像1画像2画像3
京都市動物園に行ってきました。

子どもたちを待ってくれていたかのようにぞうの声が聞こえてきたり,エミューが近づいてきてくれたりして,ワクワクした気持ちがグーンと高まりました。

ぞうはちょうどお食事中。長い鼻で器用に枝をつかみ,おいしそうに葉っぱを食べます。次は2頭が鼻でコミュニケーションを取り,一緒に散歩する姿も見せてくれました。

チンパンジーは雲梯名人。子どもたちは拍手喝采です。
ゴリラが葉っぱを食べたり,お母さんに抱っこしてもらったりと,動物たちの様子に興味津々でした。

いろいろな動きを見たり,声を聞いたり,匂いを感じたりと,たくさんの動物を間近で見た感動は大きい様子でした。楽しかったね。

おもちゃであそぼう!

画像1画像2画像3
今日は幼稚園にたくさんのおもちゃがやってきました。

温もりのあるかわいい木でできた動物や列車を並べたり,素敵な色合いのブロックを重ねたり,皿回しを教えてもらったりと,楽しい遊びが盛りだくさんでした。

初めて見るおもちゃに,そら組,にじ組の子どもたちは目をキラキラさせて,思い思いの遊びを楽しんでいました。

おもちゃを大切にする気持ちも持ちながら,幼稚園にあるおもちゃでもまた違った遊びも見つかるかもしれませんね!


幼稚園から見えた月  今日は月食!

画像1
今日は月食。
いま,空の月がこんなふうに見えています。
みなさんも見ているでしょうか。
ぜひご覧ください!

朝のマラソン頑張ってます!

画像1画像2画像3
最近,朝晩がぐっと冷え込むようになりました。
毎朝,全園児で集い楽しんできた運動会を,今はマラソンに変えて頑張っています。
頑張る意欲やめあてがもてるよう,走っている間は耳馴染みの曲を鳴らしています。
目標は,3曲分,歩かずに走り続けること!
今日は,自由参観日でたくさんのお家の方に見守ってもらったおかげで,いつもより力を出して走る子どもたちでした。
走った後は,みんな汗をかいて体はほっかほか。
これからも毎日続けていきたいです。

どんぐりがいっぱい!!

画像1画像2
5歳児そら組も,みんなで集めたたくさんのどんぐりで遊びました。

遊びの場を遊戯室に移し,積木で囲いをつくってどんぐりプールにしたり,保育室からキッチンを運び,どんぐりレストランをつくったりして遊びました。

友達と一緒にどんぐりを筒(底なし)にどんどんと入れ,いっぱいになったら「せーのっ!」の掛け声で筒を持ち上げます。すると・・・・ザーッという音と共に大量のどんぐりが流れ出します。「もう一回やろう」とまた筒に集めます。どんぐりが転がったり,流れ出したりする音は心地よく,また感触も気持ちいいのです。
 子どもたちの楽しい発想でいろいろに遊びが生まれ,楽しいひとときを過ごしました。明日はどんな遊びがうまれるかな・・楽しみです。

11/8 たまご組と遊ぼう!(にじ組)

画像1画像2画像3
11月8日(月)に,4歳児にじ組の子どもたちが,たまご組(0〜3歳児親子)とぷちひよこ組(2歳児親子)のお友達と一緒に遊びました。

いつもは園庭や保育室前で出会う,かわいいお友達。
こうやって一緒に集って遊ぶのは初めてで,にじ組の子どもたちはワクワクして遊戯室に集まりました。

ドラえもんの体操を一緒にしたり,未就園児の子どもたちのよーいどんをゴールで待って応援したり,にじ組が大好きな遊び『お引越しゲーム』を一緒にしたりして楽しみました。

いつもは5歳児そら組の姿を見ながら,憬れを抱いているにじ組の子どもたちも,この日は,すっかり大きなお兄さん,お姉さんの表情でした。
たまご組さん,ぷちひよこ組さん,また来てね。一緒に遊ぼうね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 終業式
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp