京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up25
昨日:40
総数:203981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

今日のふかふかランチ!

画像1
 今日のふかふかランチは焼うどん!

 苦手な野菜も少しは食べてみようと頑張る姿がありました。少しずついろいろな物が食べられるようになってくれたら嬉しいなと思います。

ふかふかランチが始まりました

 10月から週1回のふかふかランチが始まりました。

 子どもたちが楽しみにしていた“ふかふかランチ”です。にじ組の子どもにとっては,初めてのことで「幼稚園のお弁当が食べられる!」「幼稚園のお弁当ってどんなのだろう?!」と楽しみにしたり,少しドキドキしたりしていました。
 この日のメニューには,白いパンがどーん!と2つも入っていたのですが,子どもたちは美味しそうにモリモリ食べていました。

 みんなで同じお弁当が食べられて,とても嬉しそうな子どもたちでした。
画像1

おじいちゃん,おばあちゃん,喜んでくれたらいいね!

 今年は,新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため,毎年行っている祖父母参観が中止となりました。そこで,おじいちゃんやおばあちゃんにプレゼントをつくってお家に送ろうと,プレゼントづくりをしました。

 折り紙で顔を折ったり,小さく切った紙を糊で貼ったりして,可愛いフォトフレームが出来上がりました。「おじいちゃん,おばあちゃん,喜んでくれるかな?」「届いたら驚くかな?!」と喜んでくれる顔を想像しながらつくっていた子どもたち。きっと,子どもたちの気持ちも祖父母の方々に届くことでしょう!
画像1画像2

研究保育

画像1画像2
 今日は,そら組,にじ組の研究保育がありました。
 幼稚園では,お互いの保育を見合いながら,「心を動かして遊びを楽しむ子どもの姿とは?」「次の遊びや育ちにつながる保育の在り方は?」などについて話し合います。今日は,講師の先生にも保育を見ていただき,一緒に話し合いに参加していただきました。
 今日,話し合ったことが,明日からの幼稚園の生活や遊びにつながると良いな…と思いながら,幼稚園の先生もこうして日々学んでいます。子どもたちにとって,幼稚園がさらに素敵な場所になると良いなと思います。

みんなでお月見団子食べたよ!

 今日は,中秋の名月。一年で一番きれいにお月さまが見える日です。
 昔からの伝統行事にも興味をもってくれたらと思い,各クラスに分かれて,中秋の名月の話を聞いたり,月の絵本を見たり,月見団子を食べたりして楽しみました。

 子どもたち,きれいな満月は見えたかな?!
画像1画像2画像3

大根の種をまきました

画像1画像2画像3
幼稚園の畑に大根の種をまきました。
ひとつの穴に5つずつ,落とさないように大事に種をまきました。

「小さい種やな」と子どもたち。この小さな種があの大きな大根になるなんて不思議です。

大事に育てようね。

ミニ運動会楽しかったね!

 今日は,深草幼稚園のミニ運動会でした。お天気にも恵まれ,子どもたちは元気いっぱい体を動かして遊びました。

 今年は,幼稚園が90周年ということで,みんなで幼稚園のお祝いの旗をもってオープニングを迎えました。にじ組の子どもたちは,大好きな虫になって友達とや先生と一緒に楽しそうに遊んでいました。そら組の子どもたちは,お家の人とつくった竹馬に挑戦したり,竹の舞を披露してもらったりと年長組らしいカッコいい姿がたくさん見られました。どのプログラムも子どもたちの楽しそうな笑顔や一生懸命になる姿が見られ,本当に素敵な運動会でした。子どもたち,よく頑張ったね!

 今年は,種目やお客さんの数を縮小してのミニ運動会でしたが,そんなことを感じないくらい保護者の皆様や来賓の皆様の温かい雰囲気でいっぱいの運動会だったなと思います。保護者の皆様,本当にありがとうございました。来賓の皆様もお忙しい中,温かい声援をありがとうございました。
 当日までの準備や後片付けなど,たくさんのご協力のおかげで,実施することができました。ありがとうございました。


画像1
画像2
画像3

今日は運動会!

 昨日の雨もすっかりあがりました。今日は,運動会です。今,園庭では,先生方が運動会ができるように,整備を始めています。
 そら組さんも,にじ組さんも,ひよこ組さんもぷちひよこ組さん,たまご組さんも,今日の運動会を楽しみましょうね。(ひよこ組,ぷちひよこ組,たまご組の方,未就園児さんは,9時30分に幼稚園に来てください。今年度は座席を用意していないので,あまり早く来すぎると待ちつかれてしまいます。早すぎず,遅すぎずでお願いいたします)
 では,幼稚園で待っています!

明日は,ミニ運動会

画像1
 遊戯室で竹馬をしたり,保育室で明日の運動会で使う虫の羽をきれいに飾ったり…雨が降るのを心配そうに見上げながらも,子どもたちは明日の『ミニ運動会』に思いを寄せています。
 今日は,雨の中,たくさんの保護者の方に明日の準備をしていただきました。心配していたけれど,雨も上がったようです。明日は,深草幼稚園のミニ運動会。楽しみにしている子どもたちの思いが届いて,良いお天気になりますように。

消防車をかきました

画像1画像2
昨日の楽しかった消防車見学の経験を,絵の具やコンテをつかって表現することを楽しみました。

見せてもらったのは,救助工作車という消防車だったのですが,かいているうちにイメージが広がり,おおきいはしごをのせたり,長いホースで放水したりするなど,自分の思いや考えでの楽しい消防車になりました。

本物を見た感動は大きく,紙いっぱいにのびのびとかいていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
10/13 耳鼻科検診
10/15 内科検診
10/19 避難訓練
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp