京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/09
本日:count up9
昨日:36
総数:204032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

6月からの幼稚園の再開について

画像1
 京都府への緊急事態宣言が解除され,これを受けて,京都府知事からの学校に対する休止要請が解除されました。京都市立幼稚園・学校につきましても,臨時休業は,予定通り5月末日まで実施するとしたうえで,6月1日から段階的に再開することとなりました。
 詳しくは,幼稚園の再開についてをご覧ください。(クリックしてください)
 尚,来週の希望登園日には,紙での「幼稚園の再開について」とともに,行事予定など関係書類も配布させていただきます。

にじ組 希望登園日

 今日は,にじ組の希望登園日でした。

 子どもたちは,久しぶりの幼稚園に少し緊張気味のようでした。
始めに絵本を借りました。にじ組の子どもたちにとっては,はじめての絵本貸出でした。絵本室にあるたくさんの絵本の中から,自分の大好きな絵本を選べることができて,とっても嬉しそうでした。また,畑でにんじんの収穫をしたり,砂場や虫探し,遊具などで遊んだりして楽しみました。登園後・降園前の手洗い・うがい・消毒もしっかり頑張っていました!また,来週みんなに会えるのを楽しみにしています♪

 保護者の皆さん,持ち物の準備,エールプロジェクトなどへのご協力ありがとうございました。にじ組の来週の希望登園日は,26日(火)・28日(木)の2日間です。引き続き時差登園に,ご協力よろしくお願いします。


画像1
画像2

そらぐみ 希望登園日

今日は,そら組の希望登園日でした。
時差をつけての登園です。
みんな,来るかなとワクワクして待っていると,元気に子どもたちがやってきました。
全員と久しぶりに会え,野菜の収穫をし,絵本を借りた後,園庭で思い思いに友達や先生と楽しく遊びました。
幼稚園と心をつなげ,お家での生活を支えてくださったご家族のみなさんに,本当に感謝です。短い時間でしたが,とても充実した一日でした。
次回の登園日は25日です。待っていますね!

エールプロジェクトもたくさん持ってきてくれました。
明日から,順番にホームページで紹介しますので,楽しみにしていてくださいね。
画像1
画像2
画像3

にじぐみに てがみが きたよ!

 きょうは,にじくみのみんなに てがみがとどいたよ!
 だれからか わかるかな?


 あしたは にじぐみの きぼうとうえんび です。

 みんなとあそべるのを たのしみにしています。

 かならず ますく を つけて きてくださいね。


画像1
画像2
画像3

そらぐみさんに てがみ だよ!

画像1
画像2
画像3
あしたは きぼう とうえんび です。

みんなに あえるのを まっています。

ますく を つけて きてくださいね。

希望登園日についてのお願い

今週より,学年を分散しての登園日(希望者のみ)を始めます。保護者の方へはすでに案内をしておりますが,いくつか気を付けていただきたいことをまとめましたので,こちがからご覧ください。
希望登園日についてのお願い

みんなで準備!

画像1
来週から,希望登園日が始まります。

今日は,子どもたちが安全に安心して遊べるように,先生たちみんなで,日よけの寒冷紗をつけたり,おもちゃやフックを消毒したりしました。

みんなと会えるのを楽しみに,待っています!

希望登園日について

 5月31日まで,臨時休業が続いています。長期間にわたり,家庭保育のご協力をありがとうございます。
 来週から,希望する方に登園日を設定しました。幼稚園で過ごす時間は短いですが,3密を避けるためのできる限りの努力をして,子どもたちを迎えたいと思います。子どもたちと会えるのを,先生もとても楽しみにしています。参加されなくても欠席扱いにはなりませんが,登園日の後,電話で様子をお尋ねさせていただきます。
 詳細は,配布文書をご覧ください。希望登園日について
また,休業期間中の健康管理については,こちらからご覧ください。臨時休業期間中の健康管理について

今日も元気!

画像1
気持ちのいい青空に,幼稚園の鯉のぼりが元気に泳いでいます。

あれ?いつもの鯉のぼりと違う!

みんなも気づきましたか?

実はこの鯉のぼり,京人形青年会の方が,幼稚園の子どもたちに,「日本の心〜祖父母から親へ,親から子へと,子どもが健やかに育っていく願い,思いやりの心〜」を『節句』という「ふしめ」に伝えたいと,寄贈してくださったものです。

京人形青年会の方に感謝すると共に,みんなと一緒に,鯉のぼりを見られる日を心待ちにしたいと思います。

これ なーんだ?

画像1
これ なーんだ?

こたえは ここを クリック してね
こたえは これ!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 避難訓練
7/15 野菜と花の苗やさん
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp