京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up51
昨日:72
総数:205067
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

お泊まり保育 パート2

画像1画像2
琵琶湖上空からの写真をみつけ,琵琶湖で泳いだり,宇治川をたどりながら深草幼稚園を探したりしました。こんなところでも楽しめる子どもたちは素敵です。

お泊まり保育 パート1

画像1画像2画像3
7月23日(月)

 朝から大きな荷物を持って登園してきたそら組(5歳児)の子どもたち,今日はお泊まり保育です。荷物を置いたら,琵琶湖博物館までバスに乗って出かけました。館内では,琵琶湖の自然や歴史に触れるさまざまざ展示がありました。予想以上に友達や先生と一緒に楽しんで見学することが出来ました。

1学期終業式

画像1画像2
7月20日(金)

 今日は,1学期の終業式でした。朝から子どもたちは,自分のロッカーの掃除をしたり,絵の具遊びで使った画板を洗ったり,プール遊びをするなど,最後の一日を過ごしました。終業式では,1学期に遊んだこと,経験したことを振り返ったり,『なみとかいがら』の歌を歌ったりしました。
 1学期は,地震,大雨,高温などさまざまに心配なこともありましたが,保護者の皆様のご理解ご協力,そして子どもたちの笑顔や成長した姿に支えられ,乗り越えることができました。ありがとうございました。どうぞ暑さに気を付けながら,ご家族で有意義な夏休みをお過ごしください。

7月誕生会

画像1画像2
 今日は,7月の誕生会でした。みんなで4人の子どもたちのお祝いをした後,野菜のおなかや花のクイズをして楽しみました。幼稚園で育てている野菜をいつも見ているからなのか,たくさんの子どもたちがいろんな野菜のことを良く知っていました。司会の子どもたちもドキドキしながらはりきって誕生会を進めてくれました。ありがとう。
 7月生まれのお友達,誕生日おめでとう!

なかよし会の人と一緒にカレーパーティ

画像1画像2
今日は,なかよし会(学校運営協議会)の方もカレーパーティにご招待。

そら組の子どもたちが,テーブルまで案内し,カレーやお茶を運んでおもてなしをしました。

なかよし会の方との会食も,みんなとても楽しそう。
「おいしいわ」と言ってもらい,子どもたちはとても嬉しそうでした。

収穫や,みんなで食べる喜び,おもてなしをして喜んでもらえた満足感など,様々な経験となったカレーパーティとなりました。
みんなでつくったカレーはとてもおいしかったね。

みんなでカレーをつくったよ

画像1画像2画像3
にじ組は,玉ねぎの皮むきを,そら組は,じゃがいも,玉ねぎ,にんじんを包丁できり,お肉と一緒に炒めました。

だんだんいい匂いがしてきて,早く食べたいとワクワク。

最後にカレールウを入れて,できあがり!

みんなで力を合わせて,おいしいカレーができました。

カレーパーティの買物に行きました

画像1画像2
カレーパーティの買物に行きました。
にんじん,じゃがいも,玉ねぎは栽培したものを使うので,カレールウや牛肉,そして,次週の野菜パーティで使う食材も一緒に買うことにしました。

ひとりひとり買うものを決め,地域のスーパーでお買い物。

「どこにあるのかな」「お店の人に聞いてみよう」と友達と相談し,みんな,とても上手にお買物ができました。

7月9日の保育について

現在も大雨が降り、警報も継続して出されています。くれぐれも川や山に近寄らないようにお願いいたします。興味本位に出歩くことのないようにしてください。さて、9日には天気になり、通常の保育ができると思いますが、万一大雨警報や洪水警報が継続された場合は、本日と同じ措置をとりますので、昨日配布したプリントを参照してください。

親子で飾りをつくったよ!

 幼稚園にも帰ってきてから保護者の方々にも参加していただき,幼稚園の大笹に飾る飾りを幼稚園兄弟と一緒につくりました。「みんなが元気に過ごせますように・・・」と,短冊や輪つなぎなどをつくり,幼稚園兄弟の親子で幼稚園の大きな笹に飾りつけました。
 
 最後に,なかよし会の人たちが飾りをつけた大きな笹をテラスに立てかけてくださると,わぁー!!クリスマスツリーみたい!」と子どもたちは嬉しそうな声をあげていました。空高く上がった大きな笹を見ていると,みんなの願い事が空まで届きそうな気がしました。

 子どもたちにとって,伝統的な行事にふれる良い経験となったと思います。なかよし会の方々,竹と緑さん,保護者の皆さん,今日は子どもたちのためにご協力いただきありがとうございました。
 
画像1画像2画像3

風緑の畑に笹取りに行ったよ!

 今日は,地域のなかよし会の方々や竹と緑の方にお世話になり,みんなで笹飾りをつける笹を取りに行きました。

 風緑の畑まで行ったので,自分たちが植えたさつまいもの苗の様子を見に行きました。「葉っぱが大きくなっている!」「葉っぱが増えてる!」「葉っぱに穴があいている!」など,子どもたちはたくさんの発見をしていました。

 そして,子どもたちのために竹と緑さんが用意して下さった小笹をなかよし会の方々が一人ずつ持ち帰れるようにしてくださり,子ども一人ずつに手渡してくれました。自分の小笹をもらうと子どもたちはとても嬉しそうにしていました。また,幼稚園に飾る大きな笹は,なかよし会の方々が幼稚園まで一緒に持って帰ってきてくれました。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/26 誕生会 ふかふかタイム 保育料・諸費用引き落とし日
11/28 親子交通教室(そら組親子)
11/29 園外保育(鉄道博物館)
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp