京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up20
昨日:70
総数:203574
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

新しいマークと共に新生活!

最後は、誰が見てもわかるように、名前表示のところに貼る、新しいマークシール選び。昨年度は、担任の先生が選んでくれていましたが、年長組では、自分で選ぶことにしました。子どもたちの数よりもたくさんのマークシールがずらりとテーブルに並ぶのを見て、
「どれにしようかな〜」
「迷うなぁ」
「私これに決めた!」

などとつぶやく子どもたち。その後、心の中で決めたマークシールを順に伝え合いました。
当然、同じシールを選ぶ子ども同士もあり、その都度、どうやって決めるかを話し合いました。
「ジャンケンする?」
「いいよ」
とお互いに納得してジャンケンで決める姿もあれば、
「ジャンケンで決める?」
「えー!でも私、ジャンケン負けるから嫌」
「じゃあ、にらめっこする?」
「にらめっこは、誰も笑わへん!」
「そっか…」
「じゃ、椅子取りゲームは?」
「いいよ」
「私もいいよ」

と最終的に、椅子取りゲームで決着をつける姿もありました。子どもたちが納得して決めたルールなので、負けて悔しい思いもありますが、気持ちに整理をつけて次のシールを選ぶ姿がありました。
こうやって、これから毎日、いろいろな場面で思いのぶつかり合いもあるでしょう。ひとつひとつ、子どもたちと一緒に考え、進めていく、そんな年長組にしていきたいと改めて思いました。

マークシールが決まったら、ロッカー、靴箱、帽子掛け…いろいろな場所を巡って、シールを貼っていきました。
さあ、新しいマークと共に、新生活スタートです!
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp