京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up5
昨日:38
総数:204760
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
深草幼稚園で幼児期をご一緒に! 未就園児3歳児登録者も預かり保育が利用可能に! 預かり保育は8時〜、保育後18時まで。 年度途中の入園・見学など随時受付中!(電話:075‐641-1466) Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.Phone number 075-641-1466.

節分の豆まき 〜5歳児そら組〜

画像1画像2画像3
最後は,空き箱からお面をつくった,力強いそら組の鬼の登場。
自分で箱に目をあけたり,円錐状の角に挑戦したり…。
お面ひとつにも,一人一人の工夫が感じられました。

そら組は,クラスの半数で,鬼役・豆まき役に分かれて豆まきをすることにしました。
まずは,お互いに逃げたり,追いかけたりして豆まきを楽しんだ後,今度はみんなお面を外して,園庭の隅から隅まで,ひそんでいるかもしれない鬼に向かって豆まきをしました。

豆まきの前に,先生から
「昔から,自分たちに起こってほしくないことや困りごとがあると,それは鬼のしわざだと言って,豆まきして追い出そうとしたんだって。それってどんなことだろうね」
と節分の由来の話を聞き,みんなで考えを出し合うことにしました。そして

「地震鬼」「火事鬼」「病気鬼」「いじわる鬼」…いろいろ出ましたが,今一番思っているのは「コロナ鬼」かもしれません。
「早くみんなでマスクを外せるようになるといいなぁ」
と言いながら力いっぱい豆まきをしました。
子どもたちの願いが届き,どうかすべての鬼がいなくなりますように…。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 入園説明会
2/25 生活発表会
京都市立深草幼稚園
〒612-0879
京都市伏見区深草西出町64
TEL:075-641-1466
FAX:075-641-1466
E-mail: fukakusa-e@edu.city.kyoto.jp