京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:29
総数:209971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

1年生をむかえる会(1)

 3時間目に「1年生をむかえる会」を行いました。今年は、新たに5名の1年生が入学してきました。2,3年生の手をつないでもらい、緊張気味に入場してきました。くす玉をみんなで割りました。そのあとプレゼントとして、大きな金メダルをもらいました。
画像1
画像2
画像3

また明日!

画像1
画像2
今日もよくがんばりましたね!また明日も元気な顔を見せてくださいね。さようなら。

シャガ畑

画像1
画像2
画像3
貴船口駅までの通学路の周りは今,シャガが一面に咲いていて,とてもきれいです。モミジの若葉とシャガの薄紫の花,そして青空。自然の織り成す色彩は見事です。

放課後まなび教室

画像1画像2
 授業が終わると、1年生は「ただいま」と言って、総合学習室に集まってきます。そして、さっさと用意をして、自分から勉強を始めています。だんだん学校生活のパターンに慣れてきました。

授業参観2

画像1
画像2
たくさんの保護者の方に来ていただきました。ありがとうございました。

授業参観1

画像1
画像2
画像3
今日の5時間目は授業参観でした。1年生にとっては初めての参観ですね。みんなよくがんばっていました。

給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食は,麦ごはん・牛乳・みそ汁・さばの竜田揚げ・大根葉のごま炒めです。1年生の給食当番も慣れてきたかな?

朝の様子

画像1
画像2
画像3
今朝も気持ちのいい青空が広がっていました。今日も元気に登校です。シャガの花が増えてきました。

放課後まなび教室

 今日の放課後まなび教室には、1,2,3年生が来ました。3年生は、5分だけでしたが、がんばって勉強していました。
画像1
画像2

給食

画像1
画像2
画像3
今日の給食はごはん・牛乳・親子煮・ひじきまめです。今日も感謝の気持ちを込めて「いただきます!!」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp