京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:31
総数:209763
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 夢をもち かっこいい姿いっぱいの 鞍馬校 〜つながる力 つなげる力の育成〜

理科「雨水のゆくえ」(4年)

画像1画像2
理科の学習では,校庭にたまった雨水はどこへ行くのかについて学習をしています。
たまった雨水はどこへ行くのか予想を聞いてみると,

「乾いて空にとんでいく」
「土にしみこむ」
「川に流れていく」

という3種類の予想が出てきました。
まずは「乾いて空にとんでいく」という予想が正しいかどうか実験をしてみました。

実験の方法は,
1.2つのビーカーに同量の水を入れ,水の高さに印をつける。
2.1つのビーカーにはラップをして輪ゴムでとめる。
3.2つのビーカーを教室の中と屋根のある屋外に置いておく。

この実験の結果,ラップをしていない方のビーカーの水が減っていたのであれば,水は空気中に出ていくということが分かります。

9月6日(月)から実験を開始し,今日ビーカーを見てみると…
2枚目の写真が今日のビーカーの様子です。
左側のビーカーは,少し水が減っているのが分かるでしょうか!?
教室のビーカーも屋外のビーカーも,ラップをしていない方は水が減っていました!

子どもたちの予想通り,「水は空気中に出ていく」という実験結果でした。

また,屋外のラップをしていたビーカーは,ラップがふくらんでいたり,ラップに水滴がついていたり,外のビーカーの方は水が温かくなっていたりして,「なんでやろ?」と不思議そうにしていました。
一つの実験の中で,色々不思議なことが出てきて,子どもたちはたくさん思考をめぐらせて一生懸命でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
9/13 クラブ活動

学校経営方針

学校だより

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立鞍馬小学校
〒601-1111
京都市左京区鞍馬本町632
TEL:075-741-2006
FAX:075-741-2174
E-mail: kurama-s@edu.city.kyoto.jp