京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up46
昨日:55
総数:189425
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

7月19日の緊急下校を振り返って

7月19日の緊急下校をふりかえって


 7月19日の昼前に、河川の氾濫の危険性が高いため、柏野学区に避難指示が発令されました。それに伴い、児童には緊急下校の措置をとりました。

 今回は4月に提出していただいた緊急対応カード(白い用紙)に基づいて対応いたしました。保護者の皆様には、急な事態にもかかわらず、ご自宅での受け入れ、学校へのお迎えにと、ご協力いただきました。下校開始後ほぼ1時間以内に集団下校及びお迎えによる引き渡しが完了いたしました。本当にありがとうございました。子どもたちが皆無事に帰れたことにほっとしています。

 これから秋には台風の季節がやってきます。今後また、自然災害がいつ起こるともわかりません。こうした緊急時の対応について常に考えておかなければならないと思いました。

 そこで、学校で今回の対応を全教職員でふりかえりを行いました。反省点や改善点を今後に生かし、子どもたちの安全を守るために努めてまいります。同時に保護者の皆様にも改めてお願いをいたします。



1.緊急対応カード2種類の確認をお願いします。

 ・台風に対する非常措置(暴風警報)・避難指示など発令された時
 「集団下校」か「学校待機」(引き渡し方法を含む)かを記入した
  白い用紙

 ・震度5弱以上の地震が起きた時、特別警報が発令された時
  集団下校なしで「全員引き渡し」をする時の桃色の用紙
  できればいつでも(出先でも)確認できるようにしておいて
  いただけるとありがたいです。
  子ども達も、自分はどうするのか分かるように
  一緒に確認をお願いします。


2.PTA配信メールの登録の検討をお願いします。

 一斉に連絡を取る方法として有効です。
 登録をされていないご家庭は、この機会に緊急の連絡方法として
 PTA配信メールへの登録をご検討いただきますようお願いします。


3.非常措置についてのお知らせを再読・確認ください。

 先日の引き渡し訓練を受けて
「避難勧告・避難指示(緊急)による災害に対する非常措置についてのお知らせ」
「緊急時の保護者への引き渡し方法について」
「地震・台風等による災害に対する非常措置についてのお知らせ」
「校時表」
 を学校ホームページにアップしていますので、ご確認ください。
 台風や大雨、洪水、地震など、警報などが発令される可能性が
 あるような時には、ニュースの情報や緊急速報等にも
 気を付けておいてください。
 なお、PTAメールに登録されていないご家庭は、
 上記のニュース等の情報とともに、本校ホームページを
 必ずご確認ください。
(ホームページについては、携帯電話からもご覧いただけます。)


 今回は保護者の皆様の迅速な対応やご協力で、無事に子どもたちが
下校できましたことに大変感謝しております。ありがとうございました。
 今後とも、子どもたちの安全を守るためにご協力いただきますよう
よろしくお願い申し上げます。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

給食だより

保健だより

緊急時の非常措置について

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp