京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:25
総数:187881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

【低学年】合同での団体演技練習も頑張っています!

画像1画像2
 低学年(1〜3年生)合同の団体演技は、今週から運動場に出て練習をしています。今日は、入場から退場までの練習をしました。
 合同ダンスも、最初はウェーブのタイミングを合わせるのが大変でしたが、今日はタイミングを揃えてかっこよく踊ることができていました。
 全校体育DAYまで、残り2週間となりました。休み時間やおうちでもダンスを練習している人もいますね。あと少し、「みんなでかっこよく」踊れるように頑張っていきましょう!

6年 家庭科『1食分の献立に必要なことを考えよう』

 1食分の献立を考えるときにどんなことについて考えなければならないかについて、今回は栄養教諭の山口先生に授業していただきました。子どもたちは、今までに家庭科で学習したことを思い出しながら、意見を出してくれました。
 
 栄養バランス
 おいしさ
 彩り
 季節感(旬)
 調理法
 地産地消のものを使う
 家族の好み
 予算         など

 今回は、示された1食分のメニューをまず五大栄養素の表で確認したうえで、上記のことをもとに、どのように改善すればよりよいメニューになるかグループで話し合いました。示されたメニューに1品(たとえばサラダ)加えたり、同じ料理でも使う食材を変えたり(たとえばハンバーグの肉を豆腐に変える、焼きそばをいろどり野菜炒めに変えるなど)しながら、上記のことがクリアできるよう、メニューを工夫することができました。中には、無機質を加えるための工夫として、サラダの上に乾燥小エビをトッピングするという案を出すグループもありました。
 
 今まで栄養にかかわって学習してきた知識を駆使しながら考えるという2時間の授業、まとめの授業として、PCを使いながらの楽しく充実した授業をしていただきました。



画像1
画像2
画像3

3年 柏野のみりょく発見!〜北野天満宮へ行きました〜

 総合的な学習の時間「柏野のみりょく発見」の学習で、北野天満宮へ行きました。
 1学期から、柏野地域やその付近の様子について子どもたちが知っていることを出し合い、調べていくことの1つとして、「北野天満宮」について調べることに決まりました。

 実際に現地に足を運び、目で見て学ぶことで、北野天満宮には色々な神様が祀られていることや、毎月25日は「天神さんの日」で知られる北野天満宮の縁日が開かれていることを知りました。
画像1画像2

【6年】言葉から想像を広げて

画像1
画像2
画像3
 先日、「発明家になった女の子マッティ」という絵本を子どもたちに読み聞かせました。紙袋を作る装置を開発したマッティなのですが、子どもたちにはどのようなものを発明したいのか問いかけてみました。子どもたちは「空飛ぶクジラ」などユニークな発想で考える様子が見られました。また、気に入った場面についてさらに想像を膨らませたり、話の続きを考えたりする児童もいました。これから、どんな作品ができるのか楽しみです。

【6年】1年生と外遊び

画像1画像2
 今日のロング昼休みは、6年生と1年生で「けいどろ」をして遊びました。元気いっぱいに走る姿が見られ、とてもよい時間となりました。最後には、1年生から「楽しかった!」「ありがとう!」「6年生をタッチすることができた!」とうれしい言葉がたくさん聞かれました。
 今後も他学年と遊ぶ機会を増やし、さらに外遊びの楽しさを感じられるようになることを期待したいと思います。

5年生 花背山の家 3日目10 最終号

5年生が無事に柏野小学校に帰ってきました。

疲れも見られますが、何よりも満足した表情が印象的です。
この宿泊学習で学んだことを、これからの学校生活に活かしていってくれることを楽しみにしています。

保護者の皆様、お迎えに来ていただきありがとうございました。当日までの準備や体調管理にもご協力いただきまして、心より感謝しております。
ぜひご家庭でも、この宿泊活動の思い出話をお聞きください。

5年生が次に登校するのは、9月20日(水)です。しっかりと休んでまた元気に学校に来てくださいね。
画像1画像2

5年生 花背山の家 3日目9

あっという間の2泊3日でした。

柏野・翔鸞の2校で一緒にいろいろな体験し、たくさん学ぶことができました。

退所式に臨む子どもたちの姿勢も立派です。
画像1
画像2

5年生 花背山の家 3日目8

おいしく焼きそばを食べた後に、ふり返りをしました。

グループで話し合った後、全体で話し合ったことを報告し合いました。
画像1
画像2

5年生 花背山の家 3日目7

そして遂に・・・

焼きそば完成!!
画像1
画像2
画像3

5年生 花背山の家 3日目6

2回目の野外炊事では、焼きそばを作ります。

それぞれの役割をてきぱきとこなしていきます。

どんどん野菜を切り、火起こしも自分たちでばっちりできました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校の沿革

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健だより

緊急時の非常措置について

R6 新入学児童保護者様

全国学力・学習状況調査結果・分析

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp