京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:42
総数:188324
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

【あおぞら学級】算数科「何時になるかな?地下鉄を作ってあそぼう!」

あおぞら学級の算数科では、「何時になるかな?地下鉄を作ってあそぼう!」の学習をしています。

この日の学習では、2月に実際に行く小さな巨匠展に向けて、会場に行くために何時の電車に乗れば良いのかについて考える学習をしました。

これまでの学習で実際に作成した線路や電車を活用しながら、電車の発車時間について考えることができました。

2月の小さな巨匠展に向けて、準備万端の2人でした。
画像1画像2

【5年生】体育科「マット運動」

画像1画像2
 体育科「マット運動」では、できる技を連続して行ったり、難しい技に挑戦したりしました。
 ねらい1では、次の技にスムーズに移るために、足を交差させるなど、前の技の終わり方を工夫しました。ねらい2では、ロンダートや倒立前転などの少し難しい技に挑戦しています。
 技ができたときの喜びをかみしめている様子が見られます。どんどんチャレンジしてほしいと思います。

【5年生】理科「電磁石の性質」

画像1画像2
 理科「電磁石の性質」では、電流の強さと電磁石の強さを調べるために実験をしました。そろえる条件と変える条件に気をつけて学習を進めています。
 実験大好き5年生。この調子で楽しみながら一生懸命学習してほしいです。

【5年生】算数科「平均」

画像1
 算数科「平均」では、学習したことを生かして、自分の歩幅を求めました。10歩を何回試すのかを決めて計算すると、みんなの歩幅を求めることができました。便利な平均の考え方。今後も生活の中で生かしてほしいですね。

避難訓練(防犯)

 本日の2校時に不審者対応の避難訓練を行いました。不審者が保護者を装って、校内に入ってくることを想定して実施しました。
 子どもたちは、緊急放送を聞き、素早く身を守る体制をとり、不審者に気付かれないよう静かに待機することができました。安全を確認した後、特別集会を体育館で開きました。
 特別集会では、安全について警察の方にお話をしていただきました。「いかのおすし」というキーワードをもとに、自分たちで身を守る方法を教えてくださったり、「子ども110番」の看板を見せながら、その看板を設置されている家の役割などについても説明したりしてくださいました。
 また、特別集会後には、教職員を対象に、今回の訓練の評価をしていただいたり、さすまたの使い方についても教えていただいたりしました。
 最近、日が暮れるのも早くなりました。子どもが安全に毎日を過ごすことができるよう、お家の方でも日々の過ごし方についてお話していただけると嬉しいです。

画像1
画像2
画像3

【6年】中学校授業体験

画像1画像2
 先日、中学校の先生が本校に来てくださり、英語の授業をしてくださいました。先輩たちからの動画メッセージもあり、楽しく英語に慣れ親しむことができました。授業の最後には、入りたい部活動を英語で書く活動もあり、”I want to join ○○ club.”と丁寧に書く様子が見られました。
 卒業まであと4ヶ月…。今後も卒業や中学に向けての取組が増えていきます。クラスで協力し合って思い出をいっぱい作っていきましょう!

【1年生】 体育科 なわとびにチャレンジ!

画像1画像2
 1年生の体育科では「なわとび」の学習をしています。なわとびの回し方や跳び方を学び、まずは1回、跳ぶところから練習を始めました。
なわとびのわざは、前・後ろの「両足とび」「かけ足とび」「ケンケンとび」「グーパーとび」の中から、回数は自分がもう少し頑張ればできそうな数から、自分で目標を決めて練習をしています。
 最初は数回しか跳べなかった人も、練習を重ねていくうちに、5回、10回と回数がどんどん増えてきました。体力づくりの一環としても、これからも続けていきたいですね!

柏野タイム(学習発表会)がんばりました!

 11月14日(火)に、柏野タイムをしました。今年度は、全学年一緒に行い、互いの発表を見合いました。この日の本番に向けて、これまでに各学年で、話し合い、励まし合い、練習を重ねてきました。緊張した様子の中にも、大勢の人の前でしっかりと伝えることができる力強さが見られました。また、楽しみながら真剣に聞く姿勢が、あたたかな雰囲気を作っていたこともすてきでした。
 ぜひご家庭でも、今日のがんばりをお聞きください。今日の柏野タイムでの学びが、次につながっていくように、学校でも声かけをしていきたいと思います。保護者の皆様におかれましては、体調管理など多くの面でご支援くださり、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

6年 『中学校給食体験学習2』

 栄養の学習の後、中学校給食のお弁当が配られました。蓋を開けて、まず入っているおかずの栄養や彩りを確認しました。「思ったより野菜が多いなあ!」や「茎わかめ…さっき成長期の中学生にとって大事な栄養素って聞いたけど、すごい量。こんな風にカルシウムを摂らないとけないんだ!!」という声が聞かれました。
 そのあと、普段使っている自分のお弁当箱に移し替えてみました。食材すべてをおいしそうに上手にお弁当箱に詰めることができた子もいましたが、大半の子は「入らない!どうしよう!!」と困っていました。
 実は、今日配食された量が、中学生の標準の量なのです。
 6年生の保護者の方は、どれぐらい詰め切れなかったか子どもたちからお話を聞いていただき、中学生の量にあったお弁当箱のご準備をお願いします。

画像1
画像2

6年 『中学校給食体験学習1』

 中学校進学まで、あと4か月余りとなりました。
 6日の中学校オープンスクールに引き続き、今日は栄養教諭の山口先生による中学校給食体験の学習をしました。
 まずPCを使って、自由に自分のお弁当作りをしました。そのお弁当を交流しながら、栄養のバランスや彩り、安全性などを考えることが大切だというお話を聞きました。また、成長期である中学生にとって特にしっかり摂っておかなければならない栄養素についても学習しました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校の沿革

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健だより

緊急時の非常措置について

R6 新入学児童保護者様

全国学力・学習状況調査結果・分析

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp