京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:53
総数:187748
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

あたったぁ!

画像1画像2画像3
12日(日),「PTA親子ドッジボール大会」が開かれました。
今年も子どもたち約60人,保護者の方々約50人とたいへん多くの参加者がありました。熱戦に次ぐ熱戦で,一つ一つのプレイに大歓声があがっていました。
一番盛り上がるのは,今年もやはり大人対子どもの対決でした。

PTA役員の方々,お世話になり,ありがとうございました。

うまく乗れるかな

画像1画像2画像3
10日(金),3年生は自転車教室を行いました。
正しい乗り方を教えてもらった後,運動場につくられたコースで道路の走り方や交差点の通行の仕方を練習しました。校長先生も見本を見せてくださいました。

校区には細い道や見通しの悪い角も多いので,十分安全に気をつけなければなりません。

ご指導,ご協力をいただきました北警察署,ボランティアの北区地域交通安全活動推進委員の方々ありがとうございました。

ピカピカ!

画像1画像2画像3
9日(木),5・6年生が,来週から始まる水泳学習にむけてプール掃除をしました。5・6年生は人数が少ないのですが,プールの底や壁,プールサイドなどをしっかりこすり,全校のみんなが気持ちよく学習できるようにしてくれました。4年のみんなも事前に道具を運んでくれました。
今年も消防分団の方,地域の方々が準備から仕上げまでお手伝いしてくださり,とてもきれいにすることができました。さあ,いよいよ来週から水泳学習です。

部活動開講式(六斎)

画像1画像2画像3
8日(水),部活動「六斎」が始まりました。今年も,千本六斎保存会の方々にご指導いただき,低学年と高学年に分かれて練習します。昨年も活動していた子が多く,約束を確認して,さっそく四ツ太鼓の練習をしました。

部活動開講式(サッカー)

画像1画像2
7日(火),部活動「サッカー」が始まりました。あいにくの雨で体育館で開講式だけ行いました。今年も,低学年の希望者がとても多いのが特徴です。PTAやおやじの会の方にもお手伝いをお願いしています。一年間どうぞよろしくお願いします。

休日参観2

画像1画像2画像3
4校時には,PTAの第1回家庭教育学級とも兼ねて,学校長より「学校と家庭の役割」というテーマでお話させていただきました。また,終了後は,引き渡し訓練で体育館に緊急避難し,保護者の方々に迎えてもらいました。ご協力ありがとうございました。

休日参観1

画像1画像2画像3
4日(土)は休日参観でした。早朝より保護者の方々,ご家族の方々もたくさんご来校いただきました。2校時には,全クラスで道徳を実施し,道徳の学習の様子をご参観いただきました。前日には,お家の方が見えるから楽しみ,今から緊張してるなどといった声を子どもたちから聞いていました。大勢の参観者でふだんとは少し違う雰囲気でしたが,子どもたちは張り切って学習していました。

5年 体育

画像1
画像2
画像3
5年生の4時間目は,体育でした。
「リレー」の学習の最後の日です。今まで学習してきたことを発揮する時間となるようがんばりました。
子ども達のやる気もすごいです。
子ども達からは,「最後までがんばれ」「あきらめたらあかん」「足を前に!前に!」等といった励ましの声が聞かれました。
最後のまとめの時には
「バトンパスをする時のリードをバトンを受け取る相手の走る速度によって変えました。」
「カーブと直線で走る速度や走り方を変えました。」
「カーブの時,体を内側に傾けて走りました。」等と発表していました。 

中間休みの様子

画像1
今日の中間休みの様子です。
昨日は,風が吹くと少し肌寒かったですが,今日はさわやかでした。

青空の下、子どもたちは,元気一杯に友達と遊んでいます。
すがすがしい気持ちになりました。

今日の給食【6月2日(木)】

画像1
今日の給食は,「麦ごはん」「あじのたつたあげ」「ひじきの煮つけ」「豚汁」「牛乳」です。
「たつたあげ」は,下味にする醤油を普段より多めに使用しています。そのため,少し色目が濃く揚がっています。昨日の春キャベツと同じように,「あじ」は,春から夏にかけてとれる今が旬の食材です。

体育の終わった子ども達が,「あー,お腹が減ったな。なんか,いいにおいがしてくるな。」と友達と話しながら階段をのぼっていきました。
ちょうど,揚げ物の香ばしいにおいがしてきました。カリッと揚がっており,おいしくいただきました。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/1 身体計測
3/2 フッ化物洗口 身体計測 ふれあい給食4年 町別児童会 
3/3 身体計測 6年卒業遠足 SC来校日
3/4 北支部部活動サッカー交流会
3/6 今月の詩ラリー
3/7 あおぞら支部合同お別れ会 6年卒業茶会

学校の沿革

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

緊急時の非常措置

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp