京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up50
昨日:42
総数:188359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

人の気持ちを考えて…

画像1画像2画像3
12日(月)の朝会では,人権月間にちなみ,各クラスが心がけていること,頑張っていることの発表を行いました。春に,人権に関してクラスのみんなで決めためあてについて,ここまで実行できているのかどうかふりかえって発表しました。一年間を通してずっと心がけ,実行するべきことですが,特に人権月間には意識して,笑顔のあふれる学校にしてほしいと思います。

あ〜,おもしろかった

画像1画像2
今日は,マムマムの日でした。前回に引き続き,朝学習「読書タイム」の時間に,あおぞら学級と1年生に紙芝居を2本してくださいました。前回,「また来てね。」と約束し,待っていた1年生は大喜び。今回もお話に夢中で,終わった後,「あ〜,おもしろかった。」と口々に言っていました。

ふーん,そうなんだ

画像1画像2画像3
2日(金),5年生は,自動車販売会社から出前授業に来ていただきました。チームに分かれて,ボードゲームに取り組みました。自動車会社を「環境」に気をつけながら経営していくといった内容です。子どもたちは,楽しみながら自動車会社が環境問題に取り組んでいることや企業の社会貢献について知ることができました。

がんばったよ!

画像1画像2画像3
1日(木),持久走大会を賀茂川河川敷で行いました。多くのご参観ありがとうございました。天候が心配されましたが,雨に降られることもなく実施することができました。気温はやや高めで,一生懸命に走り切った子どもたちは汗一杯でした。
終了後,2年生以上は今年の記録の伸びをたいへん喜んでいました。初めてなのにものすごく頑張った1年生の走りも目立ちました。
開始時には,保護者の皆様が人垣をつくって,子どもたちの走路をつくってくださいました。ご協力ありがとうございました。また,立ち番をしていただいたPTA役員の皆様,ありがとうございました。

おもしろそう!

画像1画像2画像3
柏野小学校の読書週間は,今年は12月の最終週ですが,先がけて体育館で選書会を行いました。シートの上に広げられた真新しいたくさんの本の中から,自分の読みたい本を選んで短冊を挟みます。子どもたちの目は輝き,1冊には選びきれないと迷う子,早速,座り込んで読み始めてしまう子など様々な姿が見られました。選んだ本が早く学校に届いてほしいですね。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/12 朝会(人権発表) 保健の日 個人懇談会1 銀行振替日1
12/13 6年歯みがき指導 あおぞら合同制作1 個人懇談会2
12/14 なかよしデー 個人懇談会3
12/15 フッ化物洗口 学校安全日 個人懇談会4
12/16 環境の日 SC来校日
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp