京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up63
昨日:72
総数:188985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

「人にやさしい町 柏野」

画像1画像2
 4年生は,総合的な学習の時間で「人にやさしい町 柏野」の学習をしています。はじめに「人」というのは誰なのか?という導入から,子どもやお年寄り,妊婦さん,障害のある人などさまざまな人という話し合いをしました。そこで,国語の学習とも関連づけて,目の不自由な人について学習を進めることにしました。まずは,一人がアイマスクをして,もう一人が手引きをし,教室からすぐ近くのトイレに行くという体験をしました。「目が見えないことがこんなにこわいとは思わなかった。」という感想を言っている子が多かったです。この体験を通して,目の不自由な人の気持ちが少しは分かったようです。次に目の不自由な人の役に立つ工夫をさがすことにしました。学校で探してみると,トイレのスイッチや階段の手すりなどの工夫を見つけることができました。これから,家の中にある工夫をさがしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/8 1年生を迎える会
5/10 No TV No Game Day
5/11 朝会 保健の日 マムマムの日 委員会活動 銀行振替日1
5/12 検尿・ぎょう虫検査 たてわり顔合わせ
5/13 検尿・ぎょう虫検査 235年芸術鑑賞会「蓮風」(翔鸞小へ)
5/14 フッ化物洗口 新体力テスト全学年 眼科事前検診35年
京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp