京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:25
総数:187878
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

給食室 「5月22日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆麦ごはん
☆新じゃがいものかきあげ
☆ひじきのにつけ
☆若竹汁

今日は5月の和献立の日。和食を味わう日です。

春に旬を迎える「新じゃがいも」「たけのこ」「わかめ」を使った献立です。

「若竹汁」は、かつおと昆布のだしを使い、春のおいしい食べ物が合わさったで「あいもん」です。
春においしい味を楽しんで食べることができました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

2年 食の学習「おはし名人になろう。」

画像1
画像2
今日は2年生で食の学習を行いました。

今回のテーマはおはし。正しい持ち方、使い方をマスターしようということで、自分の持ち方をタブレットで撮影し、正しい持ち方と比べてみました。
「中指が間に入ってない!」や、「クロスになってる」などそれぞれの気づきがありました。

おうちでも正しい持ち方での食事に挑戦してほしいと思います。

その後は、初めてのランチルームで給食時間を過ごしました。
給食後には、感想を書き、モグモグの木に花をさかせてくれました。

これからも、食の時間を大切に過ごしてほしいと思います!

給食室 「5月17日 今日の給食」

画像1
〜今日の給食〜
☆ミルクコッペパン
☆牛乳
☆ベーコンとポテトのかわりオムレツ
☆トマトスープ

今日は、卵献立「ベーコンとポテトのかわりオムレツ」が登場しました。
チキンスープやベーコンのうまみと、卵、野菜が相性抜群で、大好評でした!

今日は最高気温も30度を超えて、とっても暑い日になりました。
その中、体力テストもよく頑張った子どもたち。給食で元気をチャージできました!

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

給食室 「5月10日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆コッペパン(国産小麦100%)
☆牛乳
☆コーンのクリームシチュー
☆ほうれん草のソテー

今日は、手作りルーを使った「クリームシチュー」が登場。

そして、子どもたちのお楽しみハッピーキャロットも入っていました。
各クラス3つ、当たるかな〜とドキドキ。

おいしいシチューをワクワク楽しみながら食べていました。

残菜もほとんどなく、しっかり食べてくれました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

給食室 「5月8日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆麦ごはん
☆牛乳
☆さんまのかわり煮
☆ほうれん草のごま煮
☆すまし汁

今日は、お魚献立。
給食では、今年度初めての骨付きのお魚が登場しました。

動画を見ながら、骨取りに挑戦!たくさんの子たちがきれいに取ってくれました。

細かい骨は、しっかり噛んでモグモグ。よく炊いてくださっているので、とても食べやすい一品でした。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

給食室 「5月1日 今日の給食」

画像1
〜今日の献立〜
☆麦ごはん
☆牛乳
☆豚肉とキャベツのみそいため
☆ほうれん草とじゃこのいためもの

今日から5月がスタートしました。
シャキシャキのキャベツと、シイタケのうまみ、そしてそれぞれの食材のおいしさが出た「豚肉とキャベツのみそ炒め」は、ごはんとも相性抜群!

給食が始まり、3週目がスタートしました。
どの学年もしっかりと食べてくれています。今月も元気に過ごしてほしいと思います!

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」

給食室 「4月27日 今日の給食」

画像1
画像2
〜今日の献立〜
☆麦ごはん
☆なまぶしとあつあげの煮つけ
☆春野菜のみそ汁

今日は4月の「和(なごみ)献立」の日。和食を味わう日です。

今月は春野菜をふんだんに使った献立が登場しました。

なまぶしと一緒に「たけのこ」を、「キャベツ」「玉ねぎ」「じゃがいも」をみそ汁にしました。

旬のおいしい味を楽しんでくれました。

今日もおいしい給食「ごちそうさまでした!」
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校の沿革

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健だより

緊急時の非常措置について

R6 新入学児童保護者様

全国学力・学習状況調査結果・分析

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp