京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:25
総数:187881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

9月掲示板『こんな時どうする?』

画像1画像2
 保健室前の掲示板は、9月の防災の日や救急の日があったので、『こんな時どうする?』をテーマにした掲示になっています。

 特に緊急時持ち出しバッグに子ども達は関心を持っているようで、もしもの時にどんな準備が必要かしっかりと考える様子が見られました。しかし、「家に緊急時持ち出しバッグがあるのかわからない」「お家の方の連絡先を覚えていない」「はぐれた時の集合場所を知らない」などという声もしばしば…

 この機会にぜひご家庭で緊急時の備えについて子ども達とお話いただければと思います。

【あおぞら学級】はみがき名人になろう!

 あおぞら学級でカラーテスター(歯垢染め出し錠)を使用した歯みがき指導を行いました。昼休みに子ども達は一生懸命歯みがきをしたようですが、色をつけてびっくり!おく歯や歯の生え際、歯と歯の間などにまだまだ汚れが残っていたようです。

 自分に合った歯ブラシの選び方やみがき残しをなくすブラッシングの仕方を学習しました。さっそく今日からはみがき名人を目指してがんばってくださいね!
画像1画像2

【全学年】身体計測

 全ての学年の身体計測が終わりました。どの学年の児童もぐんぐん成長中です!ご家庭で今一度、上靴のサイズについても子ども達とご確認いただければと思います。よろしくお願いします。

 また、今回の身体計測前の保健指導は9月9日が『救急の日』ということで応急手当てについての話をしました。手当てはお医者さんや救急救命士さん、保健室の先生だけができることではなく、小学生の子ども達も『誰もができること』です。
 自分や友達の命を守るためにも、正しい手当てを知るでけではなく、これから実践していってほしいと思います。
画像1画像2画像3

【健康委員会】みんなにきくよ、楽しいインタビュー!

画像1
 2学期からは児童のみなさんがスペシャルゲストとして放送室に来てくれています!先週は4年生、今週は1年生が『夏休み一番の思い出』についてインタビューを受けてくれました。
 花火を見た話、おでかけをした話など素敵な思い出話を聞かせてくれましたよ。

 次は誰がスペシャルゲストで来てくれるのか今から楽しみです。

【健康委員会】2学期の活動は…

画像1
 2学期最初の健康委員会を行いました。委員長会議での連絡事項を踏まえ、2学期の活動について、もう一度整理しました。
 また、1学期末に実施したドッジボール大会のふりかえりもしました。冬の〇〇大会(まだ何の大会かはお楽しみです!)に向け、次は自分たちだけで大会を作り上げるために一人一人真剣にふりかえりができました。
 学習発表会の幕間も準備中です!健康委員会らしい発表を楽しみにしていてくださいね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校の沿革

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健だより

緊急時の非常措置について

R6 新入学児童保護者様

全国学力・学習状況調査結果・分析

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp