京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up19
昨日:42
総数:188328
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら考え、共に学び、心豊かに、未来を創る子の育成

11月掲示板『うんちのはなし』

画像1
 11月は排便についての掲示です。
 中でも子ども達が気になる様子なのは、このトイレ!開けると中にはいろんな種類のうんちがあります。道をたどるとうんちからのお手紙が!大吉、中吉、小吉・・・それだけではなく、ラッキー行動やラッキー食べ物も書いてありますよ。

 『「うんち」で「運気」占い』は、保健室の掲示板だけでなく、本物のトイレでもできますよ。ぜひ、トイレでうんちをした時には、自分のうんちの見て、うんちからのお手紙を受け取ってくださいね♪

【健康委員会】学習発表会に向けて3

 ついに学習発表会本番!健康委員会の今までの練習の成果を柏野小学校のみんなの前で発表しました。 

 「柏野小学校のみんなに健康になってほしい」この思いから健康委員会の子ども達が作り上げた劇『みんなでシャカシャカ歯をみがこう!』。劇の中には体を使った楽しいクイズやポンポンを使った歯みがきのポイント紹介もあり、とても盛り上がりました。

 これからも柏野小学校のみんなが歯みがきを丁寧に行っていくために大切なことを伝えることができたと思います。健康委員会のみんな、本当におつかれさまでした。よくがんばりましたね!これからの活躍にも期待していますよ!

画像1画像2

【全学年】11月身体計測

 11月7日から身体計測を実施していました。
 11月の身体計測前の保健指導では、『姿勢』をテーマに指導を行っています。寒くなってくるとついつい丸まってしまう背中。他にも授業中に頬杖をついたり、脚がびよーんと前に出ていたり、イスの下で交差していたり…

 よい姿勢の合言葉「グーペタピン」でこれからは、体も頭も心もスッキリさせて気持ちよく授業に取り組みましょう!

 保健指導終了後、さっそく、授業や給食の時間に「グーペタピン」のよい姿勢をがんばっている子ども達がいましたよ。みんなのよい姿勢をがんばろうという気持ちが素晴らしいです!
画像1
画像2
画像3

【健康委員会】学習発表会に向けて2

画像1
 前回から取り組んでいる学習発表会の幕間の練習を本番と同じように体育館で行いました。最後に通し練習の動画を全員で確認し、「立ち位置に気をつける」「もっと動きをつける」「セリフをはっきりと言う」などそれぞれが新たな目標を決めることができました。
 本番まであと1週間です!柏野小学校のみんなが健康に過ごすことができるように、健康委員会として、大切なことを伝えられる幕間を目指して、ラストスパートがんばりましょう!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校の沿革

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健だより

緊急時の非常措置について

R6 新入学児童保護者様

全国学力・学習状況調査結果・分析

京都市立柏野小学校
〒603-8304
京都市北区紫野郷ノ上町36
TEL:075-461-8330
FAX:075-461-1389
E-mail: kashiwano-s@edu.city.kyoto.jp