京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up63
昨日:109
総数:617197
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

9月20日(火) 今日の給食

今日の献立は

炊き込み五目ごはん 牛乳 みそしる です。

今日は「台風献立」ということで、台風にそなえて学校で保管しておいた乾物やかんづめを使って作りました。

給食室の大きな釜で炊いたごはんはふっくらとしており、子どもたちにも大人気です。

1年生の教室を見に行くと、たくさんおかわりしてモリモリ食べている子やいつもより早く食べ終わって読書や自由帳をしている子がたくさんいました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
 
画像1
画像2
画像3

9月16日(金) 今日の給食

今日の献立は

ごはん 牛乳 さけの塩こうじ焼き 小松菜と切干大根の煮びたし

赤だし です。

さけの塩こうじ焼きはスチームコンベクションオーブンで焼きました。
塩こうじのうま味が効いたさけはごはんとの相性も抜群です。

夏休み明けはごはんの残量が多くみんなの食欲が心配でしたが、今日の様子を見ていると大丈夫そうですね。時折吹く風に秋を感じる季節となってきました。食欲の秋にむけてモリモリ食べていきましょう。

※9月20日(火)の献立が台風の影響により変更となりました。詳しくは本日配布させていただきましたおたよりをご覧ください。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
画像1

9月15日(木) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・豚肉ととうふのくず煮・ほうれん草ともやしのごま煮」でした。豆腐に味がしみこんでいて、食がすすみます。もやしの食感も楽しみながら、今日も美味しくいただきました。

9月14日(水) 今日の給食

今日の献立は

コッペパン(国内産小麦100%)牛乳 ポークビーンズ 小松菜のソテー
です。

ポークビーンズはアメリカの家庭料理ですが、京都市の学校給食でもおなじみの献立です。優しいトマト味の煮込み料理で、大豆に苦手意識のある子どもたちにとっても食べやすく人気献立の一つにもなっています。

今日は久しぶりに2年生と一緒に給食をいただきました。
1年生の頃はなかなか食が進まなかった子も積極的におかわりをしている姿を見て成長を感じ、とってもうれしい給食時間となりました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!


画像1

9月13日(火) 今日の給食

今日の献立は

ごはん 牛乳 キーマカレー 野菜のホットマリネ です。

「キーマカレー」は数年ぶりの実施となり、私もはじめて食べる献立でした。
細かく刻まれた野菜と牛・豚ひき肉のうま味がおいしいカレーです。給食のキーマカレーにはミックスビーンズ(大豆、枝豆、金時豆、手亡豆)が入り色味も鮮やかでした。ルーはもちろん普段と同じく調理員さんの手作りです。

今日は3年生と一緒に給食をいただきました。
気温も高く、子どもたちの食欲が心配でしたが想像以上にしっかり食べてくれていました。いつもとはちょっと違うカレーを楽しんでくれたようです。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

画像1

9月9日(金) 今日の給食

今日の献立は

ごはん 牛乳 きびなごのこはくあげ だいこん葉のごまいため 豚汁 です。

「きびなごのこはくあげ」に使われている「きびなご」ですが,給食では年に数回登場しますが普段はあまり聞き慣れないお魚ですね。

きびなごはニシン科の魚で,だいたい10cmくらいの小魚です。体は銀色で,側面にきれいな青色の帯模様があるのが特徴です。

骨ごと,頭ごと食べられるためカルシウムをしっかりとることができ,栄養満点なお魚です。

画像1

9月8日(木) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・豚肉とこんにゃくのいため煮・里いもの煮つけ・みそ汁」でした。今日は和献立の日でした。テーマは「月見」。今日も美味しくいただきました。

9月5日(月) 今日の給食

今日の献立は

むぎごはん 牛乳 鶏肉と野菜の煮つけ ひじき豆です。

今日から1年生も牛乳パックの「洗浄」に挑戦しました。アレルギー対応の一環として,まだ給食に慣れていない1年生のみ洗浄を見送っていましたが,3組さんと4組さんは一足早くデビューです。

1学期に各クラスで視聴した「牛乳パックのたたみ方動画」を見ながら,みんなで洗浄の手順について確認しました。

パックをたたむのはもうお手のもの,ささっと洗ってみんな上手にまとめてくれていました。
画像1
画像2

9月2日(金) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「胚芽米ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・ほうれん草のおかか煮・みそ汁」でした。さんまのしょうが煮の食欲をそそる香りが給食前から漂っていました。また甘辛い味付けがご飯とよく合い、ご飯がすすみました。今日も美味しくいただきました。

9月1日(木) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・切干大根の三杯酢」でした。切干大根の三杯酢は酸味がちょうどよく、歯ごたえもよくて、おかわりをする子も多かったです。今日も美味しくいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/19 午前中授業(13:30下校) 個人懇談会 のほほんクラブクリスマス会 放課後まなび教室
12/20 午前中授業(13:30下校) 個人懇談会 上賀茂消防分団防火巡回パトロール(〜30日)
12/21 ALT 放課後まなび教室
12/22 陸上記録会選考会(6年) ALT SC ICT支援員来校 
12/23 2学期終業式 和献立 給食終了 PTAふれあい大掃除 加茂川中学校2学期終業式
12/24 冬季休業(〜1月9日)

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp