京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up97
昨日:137
総数:616997
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

12月2日(金) 今日の給食

画像1
今日の献立は

ごはん(京北米) 牛乳 焼き開干さんま 切干大根の煮びたし みそ汁 です。

「開干さんま」は、さんまを開いて内ぞうを取り出し、干したものです。干して乾燥することで水分が抜けてうま味が増します。今日はスチームコンベクションオーブンを使って香ばしく焼きました。

また今日の「ごはん」は京都の京北地域で作られた「京北米」です。豊かな自然の中で育ったお米はいつもにも増しておいしく、さんまとの相性も抜群でした。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!


12月1日(木) 今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・ほうれん草とじゃこのいためもの」でした。高野どうふにあじがよくしみ、ごはんも進みます。今日も美味しくいただきました。

11月30日(水) 今日の献立

画像1
今日の献立は

ミルクコッペパン 牛乳 大豆と鶏肉のトマト煮 小松菜のソテー チーズ です。

「ザ・給食」というような献立でしたが、給食の大豆料理は調理員さんが大豆をふっくらと炊いてくださっているため子どもたちにも大人気です。

給食室で展示食を見るやいなや「よっしゃー!」という子もいました。

今日は3年4組のみんなと一緒にいただきましたが、どの献立も大人気でした。今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

11月29日(火) 今日の給食

画像1
画像2
今日の献立は

ごはん 牛乳 かしわのすき焼き 春菊と白菜のごま煮 です。

春菊は「春の菊」と書きますが冬においしくなる野菜です。春になると菊に似た花が咲くことから、この名前がつきました。

今日は6年4組にお邪魔しました。春菊や白菜に苦手意識のある子もいましたが、相変わらずみんなもりもり食べてくれていました。もちろん食缶はすべて空っぽです!

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

11月28日(月) 今日の給食

画像1
今日の献立は

麦ごはん 牛乳 ビビンバの具(肉と卵)(ナムル) わかめスープ です。

ビビンバは韓国・朝鮮の料理で、「ビビン」はまぜる、「バ」はごはんという意味です。名前の通りナムルや肉・卵をごはんに混ぜて食べます。

ほんのり感じるコチジャンの辛味やニンニクの香りが食欲をそそり、子どもたちもいつもにも増してもりもり食べていました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

11月25日(金) 今日の給食

画像1
今日の献立は

味つけコッペパン 牛乳 だいこんのクリームシチュー ひじきのソテー です。

「だいこんのクリームシチュー」は旬の大根を使った年に1度の献立です。この時期にとれる大根はあま味があり、ビタミンCも多く含まれています。

今日のシチューも口の中でほろっととろける食感と大根本来のあま味を感じることができました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

11月24日(木) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・豚肉と野菜の煮つけ・もやしのごまいため・じゃこ」でした。具だくさんの豚肉と野菜の煮つけに、シャキシャキした食感のもやしのごまいため。どちらも美味しくいただきました。

11月22日(火) 今日の給食

画像1
画像2
今日の献立は

ごはん 牛乳 ヒレカツ 野菜のソテー みそ汁 です。

今日は給食感謝の行事献立でした。

ヒレカツは1まいずつ衣をつけて、油であげた完全手作りです。
そしてなんと!そのヒレカツにつけるソースも手作りです!!

給食ならではの少し甘いソースが食欲を一層かきたてますね。

勤労感謝の日に合わせた給食感謝の日ということで「ごちそうさま」の時に調理員さんに「ありがとうございます。」と伝えてくれた子たちもいました。

作ってくれた人たちに感謝の気持ちをもって食べられると素敵ですね。

2年2組のみんなももりもり食べてくれました。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

11月21日(月) 今日の給食

画像1
画像2
今日の献立は

麦ごはん 牛乳 プルコギ 中華コーンスープ です。

大人気献立「プルコギ」と「中華コーンスープ」の組み合わせということで、楽しみにしてくれていた子もたくさんいたようです。

給食時間にお邪魔した5年2組でも、いっぱいだった食缶がすぐに空っぽになりました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!


11月18日(金) 5年 家庭科

画像1
画像2
 5年生と一緒に「だし」の学習をしました。「昆布とかつお節の合せだし」と「醤油と塩のだし」を飲み比べて、だしのうまみ実感してもらいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
12/3 休日参観・創立150周年記念式典
12/5 児童朝会 放課後まなび教室
12/6 ALT
12/7 部活動 放課後まなび教室
12/8 SC ICT支援員来校 令和5年度PTA本部役員互選会
12/9 代休日

学校だより

学校評価

保健だより

給食だより

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

台風・地震・大雨等の災害に対する非常措置について

学校沿革史

遅刻・欠席連絡フォーム

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp