京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up10
昨日:104
総数:613114
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

2月1日(火) 今日の給食

今日の献立は

ごはん 豚肉とれんこんの煮つけ おから 花菜のすまし汁 です。

和食とだしのうま味を味わう「なごみ献立」の日なので牛乳はありません。

給食時間には旬の食材や,和食の良いところを紹介する動画を視聴しました。

おいしい給食ごちそうさまでした!


画像1

1月28日(金) 今日の給食

画像1
今日の献立は

ごはん 牛乳 牛肉のしぐれ煮 たたきごぼう キャベツの吉野汁です。

学級閉鎖の関係もあり今日はどのクラスも大盛りの日となりました。無理をして食べていないか心配になり,いろいろなクラスを見て回りましたが…

ほぼすべてのクラスが完食でした。
中にはおかわりジャンケンをしたクラスもあったとか。すごい。

たくさん食べた分しっかり遊んで,体も動かそうね。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!


1月24日(月) 今日の給食

今日の献立は 

麦ごはん 牛乳 チキンカレー ひじきのソテー です。

文句なしの人気メニューということで,どのクラスも目立った残菜はありませんでした。

給食のカレーは優しい味付けで1年生でも食べやすくなっています。

みんな黙々ともりもり食べていました。
画像1
画像2

1月21日(金) 今日の給食

今日の献立は

玄米ごはん 牛乳 高野どうふの卵とじ ほうれん草とはくさいごま煮です。

先週に続き寒い金曜日となりましたが,子どもたちは大はしゃぎでした。

(ついでに私も大はしゃぎでした。)

「高野どうふの卵とじ」は出汁がしっかりしみ込んだ高野豆腐とふわふわの卵が食欲をそそる献立です。旬の白菜を使ったごま煮とも相性がよく,ごはんが良く進みました。

しっかり元気を充電でき,今日のような日にピッタリの献立でしたね。

2年2組さんもいつも通り完食です!今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

※今日の雪ウサギは2年生のお友達と一緒に作りました。子ウサギがいるとより可愛いですね。


画像1
画像2
画像3

1月20日(木) 今日の給食

画像1
画像2
 今日の献立は,「麦ごはん・煮しめ・ごまめ・京風みそ汁」でした。今日は和献立で,お正月料理。1年生の教室では,「お家でもお正月に食べたよ!」と言って,美味しくいただきました。

1月17日(月) 中学校給食試食体験学習(6年)

今日は6年生が春に向け,中学校給食の試食を行いました。

献立はごはん,豚肉のしょうがいため,大根葉のおかかいため,ひじきと高野豆腐の煮物,洋風芋きんとん,人参とセロリのマスタードあえ,ミルメークです。

京都市の小学校給食では見ることのない「ミルメーク」は牛乳に混ぜると,牛乳がココア味になるというもの。うまく混ぜられなかった子は最後に「激甘牛乳」を飲むことになっていましたが,小学校の牛乳に何かを混ぜるという初めての経験を楽しんでくれたようでした。

給食全体については「おいしいけど温かくない…。」という意見はあったものの,中学校給食がどのようなものかを知る貴重な機会となりました。

「温かさ」についてはいつもできたてホカホカの給食を食べているので,どうしても比べてしまいますね。

そんな給食を6年生が食べるのも残すところ50回を切りました。
最後までしっかり食べて,元気いっぱいに卒業してほしいですね。
画像1
画像2

1月14日(金)今日の給食

今日の献立は

ごはん 牛乳 平天とこんにゃくの煮つけ 黒豆 みそ汁 です。

「黒豆」は「今年一年まめ(真面目)にはたらき,まめ(健康)にくらせますように」という願いが込められた正月料理です。

スチームコンベクションオーブンで調理した黒豆は程よい甘さで,ふっくらおいしく仕上がっていました。

また本日は雪景色の一日でしたね。私の出身地である愛媛県は平野部ではめったに雪が積もらないため,こっそりこんなものを作ってみました。子どもたちには「かわいい!」と大好評でした。
画像1
画像2

1月14日(金) 給食だより

 給食だよりの1月号を発行しています。ご家庭でも,給食だよりを見ながら給食のことを話題にあげていただき,食に関する興味をもってほしいなぁと思っています。

1月給食だより

1月12日(水) 今月の給食室

今月の給食室は1月ということで「お正月」をテーマにおめでたい雰囲気で飾り付けを行いました。

調理員さん作の「だるま落とし」や「松竹梅」が華やかに子どもたちを迎えてくれます。

ホワイトボードには給食に登場する「正月料理」に込められた願いを紹介しています。
画像1
画像2

1月12日(水) 今日の給食

今日の献立は

黒糖コッペパン 牛乳 大豆と鶏肉のトマト煮 ほうれん草のソテー です。

3学期最初の給食は1年生も食べなれた献立からのスタートでした。

久しぶりの給食でしたが,しっかり黙食しながらきれいに食べてくれました。

3学期ももりもり食べて,寒さに負けない元気な体を作ろうね!

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!!

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/7 発育測定(3年) 委員会活動 ALT 工場見学オンライン学習(5年)
2/8 発育測定(2年) 代表委員会
2/9 発育測定(1年)
2/10 発育測定(1組) SC ICT支援員来校
2/11 祝日(建国記念の日)

学校だより

学校評価

災害に対する非常措置

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp