京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up70
昨日:121
総数:615624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度学校教育目標は「自ら考え 正しく判断し 実行する子どもの育成  〜喜んで登校 満足して下校〜 」です。

5月31日(月) 今日の給食

画像1
画像2
今日の献立は

むぎごはん 牛乳 鶏肉のてり焼き 小松菜と切干大根の煮びたし すまし汁 です。

鶏肉のてり焼きはスチームコンベクションオーブンで調理しています。楽しみにしていた子も多いようで「先生!今日の給食,てり焼きですよね?!」と念をおすように確認されました。

1年生にとっては「給食の」鶏肉のてり焼きは初めてでしたが,おいしそうにパクパクと食べ,おかわりにもたくさんの子が手を挙げていました。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

5月26日(水) 今日の給食

今日の献立は

黒糖コッペパン,牛乳,じゃがいものクリームシチュー,ひじきのソテーです。

学校給食のクリームシチューはルゥから手作りです。2年生以上の子どもたちにとってはすっかりおなじみの味ですね。

今日は1年2組にお邪魔して一緒に給食を食べました。

すると…自分が食べ終わると,席で静かに読書をして「ごちそうさま」を待つ姿が!!

子どもたちの大きな成長に驚かされ,嬉しくなった出来事でした。
画像1
画像2
画像3

5月25日(火) 今日の給食

今日の献立は

ごはん いわしのこはくあげ キャベツのごま煮 若竹汁です。
(なごみ献立なので牛乳はありません。)

2年生の給食時間にお邪魔すると,どの献立のおかわりにもたくさんの手が挙がっていました。

久しぶりの晴天で初夏の陽気でしたが,旬の食材のおいしさを感じてもらえたかなと思います。
画像1

5月24日(月) 今日の給食

この日の献立は

麦ごはん,牛乳,平天とこんにゃくの煮つけ,切干大根の三杯酢
ういろう(黒ざとう)です。

ういろうは給食室で調理員さんが1つ1つカップに流しこみ,蒸しあげています。給食で提供される数少ない手作りデザートの1つですね。

1年生には「初ういろう」の子も多く,恐る恐る食べる姿も…

「甘い味がする!」「お餅みたいにモチモチだけど,味はようかんみたい。」など反応も様々でした。

「はじめてのものを食べる」ということは不安もありドキドキもしますが,その分いろいろな発見がありますね。
おいしい給食ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

5月18日(火) 1年 給食当番も慣れてきました

画像1
画像2
画像3
 1年生の給食当番に取り組む様子も,しっかりしてきました。まだまだ先生のお手伝いも必要ですが,自分たちでできることを日々少しずつ増やしていっています。

5月12日(水)

今日の献立は
「コッペパン 牛乳 ミートボールとキャベツのトマト煮 じゃがいものソテー」です。


ミートボールとキャベツのトマト煮のミートボールは調理員さんが給食室で手作りしています。子どもたちには「春キャベツのおいしさ」とともに「手作りのあたたかさ」を感じてもらいたい献立でした。


どうやらその思いは届いていたようで,全校での残菜がたったこれだけです!今後のみんなの成長が楽しみですね。

おいしい給食ごちそうさまでした!





画像1
画像2

5月11日(火)

今日の給食は「ごはん 牛乳 さばのしょうが煮 だいこん葉のいためもの みそ汁」です。

1年生にとって2度目の「骨つきの煮魚」となりましたが,みんなは上手に骨を取って食べることができるのでしょうか?

ドキドキしながら教室にむかうと…

真剣にさばと向き合う子どもたちの姿が!
お皿をのぞくときれいな骨だけが残っていました。

みんなとっても上手に食べられましたね。おさかな博士もきっと大喜びです。


画像1
画像2
画像3

4月30日(金) 「子どもの日」のお祝い献立

画像1
画像2
 今日の献立は
「麦ごはん・牛乳・チキンライス(具)・粉ふきいも・スープ」です。


 一足早い「子どもの日祝い」ということで,ごはんに混ぜるとおいしいチキンライスになるチキンライス(具)が登場しました。「混ぜて食べる」といういつもとは少し違う食べ方に子どもたちも楽しんでくれていたようです。

 不覚にも給食の写真を撮り忘れてしまいましたので,本日は「子どもの日仕様」になった給食室の様子をお届けいたします。調理員さんが提供してくださった大きなこいのぼりにお当番さんたちも大興奮です。

 悠々と泳ぐこいのぼりのように子どもたちにも元気に成長してほしいなと思います。

4月27日(火) 給食室に鯉のぼり

画像1
 給食室では,季節を感じる掲示がその時々でなされています。今回は,もうすぐ5月ということで,鯉のぼりが登場です。みんなこの給食室の光景を楽しみにしています。今日も気持ちの良い挨拶で「いただきます🎏」

4月26日(月) 大人気献立「カレー」

画像1
今日の献立は
  「麦ごはん 牛乳 カレー ひじきのソテー」です。


子どもたちに大人気の献立ですが,1年生の反応はどうでしょうか?

今日は1年2組にお邪魔しましたが「カレーおいしい!」「もっと食べたい!」という声がある一方「お家のカレーよりからい…」「カレー苦手」という声も。

やっぱり感じ方は人それぞれですね。子どもたちの敏感な舌では大人が思っている以上にいろいろな味を感じているのかもしれません。

好きなものはもっと好きに,苦手だなと思うものはちょっと好きになれるように気長に見守っていきたいなと思います。

今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/1 町探検(2年) 食の指導(3年2組) 歯科検診(6年:午後) ソフトボール投げ(3・4・6年) 上賀茂オリエンテーリング全体会(19:00〜)(延期)
6/2 食の指導(3年3組) 歯科検診(5年:午後)
6/3 ソフトボール投げ予備日 SC 松ケ崎浄水場見学(4年)(延期) 心電図検査(1年:午前) 歯科検診(1組・4年:午後)
6/4 歯みがきカレンダー週間(〜6月10日) 食の指導(3年4組) ソフトボール投げ予備日 歯科検診(3年:午後) 計量協会定期検査
6/7 ALT 歯科検診(2年:午後) 委員会活動

学校だより

学校評価

上賀茂小学校「学校いじめ防止基本方針」

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

加茂川中ブロック小中一貫教育

お知らせ

学校沿革史

京都市立上賀茂小学校
〒603-8073
京都市北区上賀茂烏帽子ケ垣内町1
TEL:075-711-0804
FAX:075-781-0480
E-mail: kamigamo-s@edu.city.kyoto.jp