京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:99
総数:329289
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

ご活用ください

画像1
 本日お届けした配布物の中にも入れさせていただいておりますが,KBS京都テレビの教育特別番組について,小学校1年生から3年生の内容も追加されました。
 5月18日から29日までの番組表です。どうぞご活用ください。

KBS京都テレビ放送スケジュール


 「子どもたち応援サイト」は,京都大学大学院教育学研究科E.FOURMによって開設されたリンク集のサイトです。京都大学大学院教育学研究科の院生が教授指導のもと,使えるものをわかりやすく分類されたリンク集になります。
 まだ立ち上がったばかりですが,今後,更新されていくため,用途も広がっていくと思われますので,適宜ご活用いただければと存じます。

子どもたち応援サイト
 

重要 〜 本日(13日)学校からの配布物をお届けします 〜

 臨時休業期間が再延長となり,子どもたちの様子,家庭での過ごし方が気になるところです。
 保護者のみなさま,いつもありがとうございます。引き続きご負担をおかけいたしますが,お困りの事やご相談等ございましたら,遠慮なく学校までご連絡ください。
【『みやびっ子応援団』の連絡先】
 TEL : 075-353-0008
 E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp

 本日5月13日(水)に学校からの連絡や特例預かり等のおたより類を,各ご家庭のポストにお届けさせていただきますのでご確認ください。

 本日配布するおたよりにつきましては,臨時休業期間中,希望する子どもを対象にした「学習相談日」や,学校再開に向け,希望する子どもを対象にした「登校日」について等,重要な内容になっております。ご提出いただくものもございます。すべてお目通しいただきますよう,よろしくお願いいたします。
 
 学習課題につきましては提出日(5月18日(月)もしくは19日(火)10:00〜16:00)に持参いただき,次の課題と交換いたしますので,本日はお届けしておりません。

 また,13日(水)〜15日(金)の間に,担任よりご家庭に電話連絡をさせていただきます。子どもたちの健康状態や学習状況等お聞かせいただけたらと思います。子どもたちとも話ができると嬉しいです。

〜配布物の一部詳細はこちらからご確認いただけます〜
 ↓ ↓ ↓
 臨時休業期間中の取組等について
 登校日参加調査票
 

新型コロナウイルスについて知ろう

画像1
 
 新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴い,日本赤十字社が同感染症について学ぶことができる教材を作成しています。
 「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう」の動画や日本赤十字社ホームページをご覧になり,新型コロナウイルスについてみんなで正しく理解を深めていきたいですね。

◆新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう(日本赤十字社作成教材)
  ↓  ↓  ↓
http://www.edu.city.kyoto.jp/hp/miyabi-s/korona...


◇日本赤十字社ホームページの青少年赤十字のトピックスページ
  ↓  ↓  ↓
http://www.jrc.or.jp/activity/youth/news/200416...

重要 新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業期間の延長について

 新聞報道等でもご存じの通り,政府による緊急事態宣言が延長され,京都市立学校・幼稚園の臨時休業期間が5月31日(日)まで延長されましたので,本校においても,同様に臨時休業期間を延長いたします。
(なお,今後の国及び京都府の動向や本市域の感染状況等を踏まえ,期間を変更することがありますので,その際は,速やかにお知らせさせていただきます。)
 
詳細はこちらでご確認ください。
 ↓ ↓ ↓
休業再延長について




学習課題等の提出ありがとうございます

画像1
 昨日(7日)と今日(8日),4月に配布した学習課題等の提出をお願いしているところです。ありがとうございます。

 早速,担任の先生はみんなの家庭でのがんばりを見ています。「計画的に取り組んでいるな」「ていねいに進めているな」「ここは少し難しかったみたいだな」と,みんながどんなふうに生活をして学習に取り組んだのか,様子がとてもよく伝わります。

 学校が再開して,学校での活動ができる日を楽しみに,教職員みんなで今できる準備を進めています。みなさんもあとひと踏ん張り,規則正しい生活を心掛け,体調管理をしっかりして過ごしてください。

 ≪課題等が本日中に持参できない場合は,学校までご連絡ください。≫

画像2

提出物を持参してください

【提出物持参のお願い】
 5月7日(木)もしくは8日(金)10:00〜16:00の間

 〇4月中に配布した3回分の家庭学習
 〜子どもたちの臨時休業期間中のがんばりが知りたいです〜
 〇4月8日に配布した書類一式
 〇特例預かり申請書(希望者のみ 5/7午前中までに)

 保護者の方がご持参いただいても,児童が持参してもかまいませんが,臨時休業中であることをご理解いただき,友達と誘い合わせてくることがないように,お声掛けいただきますようお願いいたします。
 また,児童のみで学校に持参する場合は,交通安全に十分気を付けてください。
 今日は気持ちの良いお天気ですが,少し暑く感じるかもしれません。帽子をかぶって来てください。

 ≪この期間に持参できない場合は,学校までご連絡ください。≫

画像1

〜 本日(5月1日)お届けする配布物について 〜

 本日,休業期間中の学習課題等について,各ご家庭にお届けさせていただきますのでご確認ください。

 本日の配布物(学校からのおたよりや学習課題等,封筒の中に入っているもの)すべて,お子たちと一緒に保護者の皆様もお目通しいただきますようよろしくお願いいたします。

 学校だよりには「今現在決まっていることとお願い」のところに,重要なことがたくさん記載してありますのでよくお読みください。

【提出物持参のお願い】
 5月7日(木)もしくは8日(金)10:00〜16:00の間に下記の提出物を学校まで持参してください。
 〜子どもたちの休業期間中の家庭でのがんばりが知りたいです〜

 〇4月中に配布した3回分の家庭学習
 〇4月8日に配布した書類一式
 〇特例預かり申請書(希望者のみ 5/7午前中までに)

 保護者の方がご持参いただいても,児童が持参してもかまいませんが,臨時休業中であることをご理解いただき,友達と誘い合わせてくることがないように,お声掛けいただきますようお願いいたします。また,児童のみで学校に持参する場合は,交通安全に十分気を付けてください。

 この期間に持参できない場合は,学校までご連絡ください。

 ≪学校だよりの「今現在決まっていることとお願い」≫
 ↓ ↓ ↓ 学校便り5月号
画像1

〜 明日(5月1日)学習課題等をお届けします 〜

 臨時休業期間が延長となり,子どもたちの様子が気になるところです。
 保護者の皆様,いつもありがとうございます。引き続きご負担をおかけいたしますが,お困りの事やご相談等ございましたら,遠慮なく学校までご連絡ください。 

 明日5月1日(金)に学校からの連絡や特例預かり等のおたより,学習課題等について,各ご家庭にお届けさせていただく予定をしておりますのでご確認ください。

 

緊急 臨時休業期間の延長について

 日ごろより本校の教育活動にご理解とご協力をいただき,誠にありがとうございます。
 さて,現在,政府による緊急事態宣言の対象地域が全国に拡大され,京都府は「特定警戒都道府県」に指定されている状況にあります。4月28日時点では,国において指定の延長,または解除等が示されておりませんが,本日報道発表にもありましたように,京都市教育委員会から,当面,5月17日(日)まで臨時休業期間を延長する通知がありました。
 これを受けて,本校でも先の臨時休業と同様の対応をいたしますので,詳細をご確認ください。
↓ ↓ ↓
臨時休業期間の延長について

 5月1日(金)に休業期間中の学習課題等について,各ご家庭にお届けさせていただく予定をしておりますのでご確認ください。

学校からみやびっ子のみなさんへ

 今日は朝からとても気持ちの良いお天気です。
 みなさんは体調を崩していませんか?
 窓を開けて,風を感じてみてくださいね。

 休校期間中,どんな毎日を過ごしていますか。
 手洗いとうがい,そして換気を心掛け,十分な睡眠をとって体調に気を付けて過ごしてください。
 今週も,おうちでの過ごし方を考えて,勉強も体を動かすことも,自分にできる家の仕事も計画的に取り組んでみてください。ちょっとの我慢の中でも,今,自分にできることは何かな?と考えて,行動にうつしてみると,これまでは,自分でも気付いていなかった「かくれた力」を発見できるかもしれません。

 ホームページを通して,みなさんにメッセージを送ります。
 今週は,月曜日と木曜日に1年・3年・5年の先生方から,火曜日と金曜日には,2年・4年・6年・3組の先生方から送ります。

 教職員みんなで,みなさんと学校で会える日を楽しみにしています。

★保護者のみなさまへ★
 休校期間中,子どもたちを見守り支えていただき感謝いたします。
 ありがとうございます。
 お困りの事やご相談等ございましたら,遠慮なく学校までご連絡ください。 
  
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/17 もぐもぐの日

学校だより

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp