京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:79
総数:329984
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

3年 いよいよ本番!

画像1画像2画像3
 明日はスポーツフェスティバルです。
「ホップ ステップ 3シャイン!」では、「ジャンプ」ではなく、「走り抜ける」ようにゴムを飛び越して走ります。
「みんなでおどろう!3シャイン ダンサーズ」では、会場全体に元気を届け、皆さんが笑顔になるような演技を目指します。
 ご声援、よろしくお願いいたします。

3年 リズムダンス

画像1画像2
 スポーツフェスティバルで発表するリズムダンスの学習が進んでいます。子どもたちは、「自分たちが楽しいだけでなく、見ている人も笑顔になれるダンスをしよう」というめあてをもって頑張っています。
 当日は、会場の皆さんと一緒に踊りたいという思いをもって取り組んでいますので、よろしくお願いします。

3年 リズムダンス

画像1画像2
 体育科「リズムダンス」では、元気いっぱい楽しく踊り、見ているみんなに笑顔をとどけられるようなダンスを目指して、取り組んでいます。
 毎回、汗をいっぱいかくほど踊り、「もう一回!もう一回!」となるほど、ダンスに夢中になっています。

スポーツフェスティバルプログラム

画像1
画像2
 10月6日(金)に行われるスポーツフェスティバルのプログラムです。スクリレでも配信させていただいております。
 各種目の開始時刻は前後することがありますのでご了承ください。たくさんのご参加をお待ちしております。

6年 スポーツフェスティバルにむけて

画像1画像2画像3
 スポーツフェスティバルに向けて、学年でめあてを話し合いました。

 「最高学年として、かっこいい姿をみせたい。」
 「フラッグでは、キレのある動きやきれいにそろった演技にしたい。」
 「リレーでは、全力を出し切って悔いのない走りをしたい。」など、
 6年生の子どもたちにとって、小学校最後のフェスティバルを良いものにしたいという思いがたくさん出てきました。

 本番に向けて、みんなで心をひとつにして頑張っていきます。

 

スポーツプロジェクト

画像1画像2
本日委員会活動(プロジェクト)がありました。スポーツプロジェクトでは、10月に行われるスポーツフェスティバルに向けて、準備を進めていました。フェスティバルを盛り上げるために様々な企画をし、役割分担をしていきます。プロジェクトが中心となり、学校全体でフェスティバルを作り上げていけるよう取り組んでいきます。

4年 ハーモニーフェスティバルでした!

 6日はハーモニーフェスティバルでした。今まで練習してきた成果を存分に発揮し、堂々と自信をもって舞台に立つことができました。お互いの音を聴き合い、優しい音色を出したり、友達と息を合わせてリズムに乗ったり、学年で心を一つにして素敵な音楽を奏でることができました。ふりかえりの時間では、今までの練習してきたことを振り返りながら、頑張ったことについて話し合う姿が見れました。次は、スポーツフェスティバルです。次のフェスティバルでも、4年生パワーで頑張りたいと思います。
画像1
画像2
画像3

3組 ハーモニーフェスティバル

 ハーモニーフェスティバルでは、たくさんのお客さんの前でリコーダーや和太鼓を発表することができました。「緊張したけど、楽しかった!」と誇らしげな顔でステージから降りてきました。
画像1
画像2

6年 ハーモニーフェスティバル

 今日は、待ちに待ったハーモニーフェスティバルの日でした。

 6年生の子どもたちにとって、小学校生活最後のハーモニーフェスティバルということもあり、今日に向けて一生懸命に合奏や合唱の練習をがんばって取り組んできました。

 本番では、学年目標にも掲げてある「後悔のないように全力で」を一人一人が意識して、言葉や歌、演奏に向かっている姿がとてもステキでした。

画像1
画像2
画像3

ハーモニーフェスティバルの準備

画像1
画像2
本日、ハーモニープロジェクトのメンバーで明日に行われるフェスティバルの準備を行いました。鑑賞席の準備やアリーナの飾りつけなど、自分の役割を意識してしっかりと活動できていました。明日のフェスティバルにはたくさんの方々にお越しいただければと思います。よろしくお願いいたします。

画像2枚目の右下は保護者席の先頭から撮影したものです。前方に5・6年生が座っているので多少見えにくいこともあるかと思いますが、第一に子ども達が見やすいように環境を整えておりますので、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

全国学力・学習状況調査

保健だより

配布物

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp