京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up9
昨日:95
総数:330084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

令和4年度 スポーツフェスティバル その19【会場後片付け】

子どもたちともに、その場におられる保護者の方々と一緒に後片付けをしました。共に創り上げるスポーツフェスティバルでした。ありがとうございました。
画像1
画像2

令和4年度 スポーツフェスティバル その18【6年】「演技 The Greatest Show 心を一つに」

自分らしく,友とともに,演技をする6年生。その姿は,見ている多くの人を感動させました。背筋を伸ばして整列する姿,腕を伸ばして旗を振り上げる姿,堂々と歩く姿,どの姿も「さすが最高学年」と思わせるものでした。

画像1
画像2
画像3

令和4年度 スポーツフェスティバル その17【6年】「演技 The Greatest Show 心を一つに」

自分らしく,友とともに,演技をする6年生。その姿は,見ている多くの人を感動させました。背筋を伸ばして整列する姿,腕を伸ばして旗を振り上げる姿,堂々と歩く姿,どの姿も「さすが最高学年」と思わせるものでした。下京雅小学校6年生として、最高の姿でした!
画像1
画像2
画像3

令和4年度 スポーツフェスティバル その16【6年】「リレー 一瞬の風になれ」

バトンパスを工夫しながら,全力で駆け抜けます。迫力あるリレーは,「さすが最高学年」と思わせてくれます。どの色が勝つのか,楽しみです。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 スポーツフェスティバル その15【3年】「演技 ダンスだよ!全員集合!」

元気いっぱいに踊る3年生。楽しく演技する様子から成長を感じます。多くの方に見ていただいて,うれしそうな3年生たちです。見ている人を巻き込む演目で会場が一つになりました。

画像1
画像2
画像3

令和4年度 スポーツフェスティバル その14【3年】「とびこし走 ボックス ステップ ジャンプ!」

段ボールやゴム、ハードルを飛び越してゴールを目指します。今後学習するハードル走につながる競技です。
画像1
画像2

令和4年度 スポーツフェスティバル その13【3年】「80m走 きらめき ときめき 燦 SUN 3」

午後の部が始まりました。3年生一人一人が全力で駆け抜ける姿に注目です。
画像1
画像2
画像3

スポーツ フェスティバル午後の部について

先ほど午前の部が予定通り終了しました。

午後の部につきましても,

予定通り開催いたします。

名札と健康状態確認書を持参し,お気を付けてご来校ください。
なお,各学年の開始時刻15分前から受付を開始いたします。プログラムで開始時刻をご確認ください。

なお,天候状況により,途中,リレーや演技を中断することも考えられます。またそれに伴い,開始時刻がずれることも考えられます。その際には,学校ホームページやメール配信でご連絡いたします。

↓こちらをクリック  ↓
スポーツフェスティバルプログラム

令和4年度 スポーツフェスティバル その12【5年】「演技 大海原で舞え 雅ソーラン」

5年生全員で、力強い演技を行いました。「ソーランソーラン」の掛け声が会場に響きわたり、子どもたちの思いが下京雅小学校全体に届いたのではないでしょうか。また、地域の皆様にも元気を与える演技になったのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

令和4年度 スポーツフェスティバル その11【5年】「ハードル走 Here we 5!」

ハードルとハードルの間隔を自分で選び、より速く走り切ることができるよう学習を進めてきました。リズミカルにハードルを飛び越える5年生に大きな拍手がありました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

全国学力・学習状況調査

感染症・保健関係

保健だより

台風・地震等に対する非常措置について

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和5年度 新入学児童

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp