京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up52
昨日:108
総数:328861
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

【2年 学年演技】広い海の世界へようこそ!

 スイミーのお話の世界を表現しました。
色々な生き物が登場します。
画像1
画像2

【1年 学年演技】みんなにこにこ!くじらぐもにのって だいぼうけん

 くじらぐもが今にも現れそうなお天気のもと,身体をいっぱい動かしながら,表現しました。
画像1
画像2

【4年 学年演技】雅人(みやんちゅ)エイサー

 4年生は,自分たちも見ている人たちも楽しむために,どうすればよいかを考え,表現しています。
画像1
画像2

スポーツフェスティバル2日目【学年演技の部】全校体操

画像1
画像2
 快晴の中,スポーツフェスティバル2日目が始まります。
アリーナと教室に分かれて,全校体操をしています。

☆1年・明日はスポーツフェスティバル2日目☆

 今日のスポーツフェスティバルの1年生の姿はピッカピカでかっこよかったです。みんな力いっぱい身体を動かしていたのが素敵でした。

 50m走
 気をつけとヨーイの姿勢がキリッとしていました。
 腕を振ってゴールに向かって一直線に走っていました。

 団体競技
 準備も後片付けも,競技もボール拾いや得点も,応援も自分たちでみんなできてすごい!
 鬼の的をめがけてビュッと強いボールが投げられました。

 みんなの元気,やる気,にこにこがいっぱい見られた1日目でした。他の学年の友達や楊梅幼稚園の友達のこともいっぱい応援していました。とても素敵でした!

 明日は,
 団体演技「みんなにこにこ!くじらぐもにのってだいぼうけん!!」

「からだぜんぶをつかってうごく」
「なりきってうごく」
「ともだちとリズムにのっておどる」
ことをめあてに頑張ります!

 明日も応援よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

スポーツフェスティバル〜1日目★個人走・学年競技の部〜

画像1
 本日,下京雅五大フェスティバル第2弾「雅絆〜スポーツフェスティバル〜」を開催しました。コロナ禍で,保護者のみなさまには,当該学年およびペア学年のみの参観とさせていただきましたが,ご協力いただきありがとうございました。

 楊梅幼稚園の園児たちも参加し,下京雅小学校と楊梅幼稚園が一つになるすてきなフェスティバルとなりました。スポーツフェスティバルのみやびっこの姿が少しでもみなさんに伝わればという思いで,ダイジェスト版の「スポーツフェスティバルショートムービー」を作成しました。どうぞご覧ください。(学年競技のみの映像となっております。)

 明日の2日目<学年演技の部>もどうぞお楽しみください♪
 
↓ クリックをどうぞ♪ ↓
◆スポーツフェスティバル

【6年 学年リレー】一瞬の風になれ

 6年生,みんなでバトンをつなぎます。
どの色も,最後まで全力で!
画像1
画像2

【5年 学年競技】KAGOにシュート!

 ドリブルで相手をかわし,声をかけあいパスをつないで「シュート!」

画像1
画像2

【6年 学年競技】君の縄。

 力を合わせ「ソーレ!ソーレ!」
画像1
画像2

【5年 100m走】Go For 100!

 6年生が競技をしているとき,しっかり応援してくれていました。
次は,5年生の100m走です。Go Fo 100!
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
2/1 給食週間(1日〜5日) 委員会活動5.6年
2/3 ぐんぐん学習会

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp