京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:77
総数:328714
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

スポーツフェスティバル 各色スローガン決定

 本日,児童朝会を行いました。その際に各色応援団長からスローガンの発表がありました。どの色も,このスローガンのもと,全力でスポーツフェスティバルを盛り上げてほしいです。

【赤組】メラメラ燃えろ!赤組必勝魂
【黄組】満月のように一つになって優勝目指せ黄組
【青組】大空にはばたけ青組魂
【白組】真っ白から新しい歴史を作り上げるぞ

画像1

低学年 新しいダンスを練習しました!

画像1
画像2
画像3
 先日から練習を始めた「やってみよう」は,みんなで合わせて楽しく踊れるようになってきて,今日から2曲目の練習が始まりました。曲名は「Hold Your Hand」です!「やってみよう」は力強く踊るのに対し,「Hold Your Hand」は,ちょっとかわいく踊るのがめあてです!
 「かわいい」にちょっと照れながらも,一生懸命踊っている姿がとても素敵です!どうぞ,お楽しみに!

3・4年 団体演技「鳴子おどり」

画像1
画像2
画像3
 3・4年生で団体演技の練習をしました。
前回の練習をもとに,振り付けのポイントや変更点などを確認しました。子どもたちも振り付けを覚えてきたようで,次の振りを考えながら踊っている様子がみられました。
 次回は,より細かな部分や立ち位置などを意識して練習に励んでいきたいと思います!

1年 体育科「リレーあそび」

画像1画像2
 体育科「リレーあそび」では,折り返しリレーをしています。
 「勝ちたいな。勝つためにはどうしたらいいかな。」「どうやってバトンを渡したらいいかな。」と考えながら,みんなで楽しく体育の時間にリレーをしました。
 スポーツフェスティバルでも,折り返しリレーをします。チームで工夫して,1位を目指してほしいと思います。

3・4年 団体演技「鳴子おどり」

 今日は3・4年生合同で「鳴子おどり」の練習をしました。初めて振り付けの練習をしたとは思えないくらい,上手に踊っていました。途中には鳴子を持って踊り,3・4年生でお互い見合いました♪
 金曜日にも引き続き,振り付けの練習をしたいと思います。

画像1画像2画像3

低学年 ダンスの練習,始まりました!

画像1
画像2
画像3
 9月29日のスポーツフェスティバルに向け,今日から低学年のダンス練習が始まりました。2曲踊るうちの1曲を練習しました。曲名は『やってみよう』です。今日初めて踊ったとは思えないくらい,ノリノリで踊れるのがすごい!
 ふり返りでも,
 「もっと踊りたい!」「難しかったけど,楽しかった!」
と,生き生きと話していました。
 これからも繰り返し練習をして,さらにかっこよく踊れるように,励まし合って頑張ります!
 2曲目も楽しみです!さて,何の曲でしょう?

ハーモニーフェスティバル その3

【写真上から】
6年生
全体合唱
画像1
画像2

ハーモニーフェスティバル その2

画像1
画像2
画像3
【写真上から】
3年生
4年生
5年生

ハーモニーフェスティバル その1

 下京雅五大フェスティバルの第一弾として,「雅響〜みやびのひびき〜ハーモニーフェスティバル」を行いました。子どもたちが,お互いの歌や演奏を聴きあい,目標をもったり,自身の成長を感じたりする場であるとともに,保護者や地域の皆様に,日々の音楽科での学習の成果を発表する場として取り組みました。ご多忙にも関わらず,多くの保護者の皆様,ご来賓の皆様にお越しいただき,子どもたちの美しい歌声や,豊かに演奏する様子をご覧いただきました。高学年児童の司会進行のもと,どの学年も心を合わせて一生懸命発表する姿が見られ,感動的でした。本年度の下京雅五大フェスティバルは始まったばかりです。今後のフェスティバルも楽しみにしておいてください。

3組(ビデオ発表)
1年生
2年生
画像1
画像2
画像3

2年 ハーモニーフェスティバル

画像1画像2
 今日はいよいよ明日のハーモニーフェスティバルに向けて,最後の練習をしました。
「きんちょうする!」
と,最初は硬い表情で練習が始まり,終わった後のふり返りでは,
「もっと手拍子を合わせたい!」
「もっと笑顔で歌いたい!」
「もっと,のりのりで,ふりもしっかりしたい!」
などの声が上がりました。そしてその言葉を心に,最終練習に臨みました。
 最後の練習は,みんなの心が一つに,今までの中で一番素敵な歌や演奏でした。そして,笑顔で舞台を後にする姿は,とても堂々としていました!
 明日は,どうぞ2年生のがんばる姿を楽しみにお越しください!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp