京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:88
総数:328219
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金) ヒューマンフェスティバル

2年生 体育館で初リハーサル!

画像1
画像2
画像3
 今日は「町たんけん」の発表のリハーサルを,体育館で行いました。ペアグループを作り,お互いに聞きあい,アドバイスをし合いました。
 「もう少し声を大きくするといいよ。」
 「姿勢を今度は気をつけよう!」
 「次に誰が発表するか,しっかり覚えないと!」
など,アドバイスをもらって,次の課題を考えていました。
 本番に向けて,さらに相手に伝わるようにがんばります!

4年 みやび学習

 今日は,介護老人保健施設じゅんぷうに行き,施設利用者さんや職員の方に向けてポスター発表をしました。子どもたちも最初は緊張した様子でしたが,「じゅんぷう」の温かい雰囲気の中,安心して発表することができました。ポスター発表の後,感謝の気持ちを込めて「もみじ」の歌を合唱しました。
 また,最後には利用者さんが手作りしてくださったステキなぞうきんを頂きました。じゅんぷうの職員の方,利用者の皆様,お世話になり本当にありがとうございました♪
画像1画像2画像3

1年 コミュニティーフェスティバル

画像1画像2
 今日は,本番と同じ場所,体育館で練習をしました。
 広い場所なので,ゆっくりはっきり話すことに気を付けながら練習をしました。
 発表を聞き合い,質問や感想も伝え合って,本番のイメージをもつことができました。

5年生 体育館で発表

画像1画像2画像3
 ポスターが仕上がり,体育館での発表練習をしました。
 実際に質問を受けることを意識したり,問いかけの言葉を入れたりして,よりよい発表になるようにしていきました。
 本番まで,あと少しです。5年生みんな,頑張っています。

1年 コミュニティーフェスティバル

画像1画像2
 伝えたいことを,画用紙に絵や言葉でかいています。
 途中,画用紙を見せながら,友達に発表を聞いてもらいました。「もっと,詳しく書いた方がいいね。」「○○のことも言ったらどうかな。」と,アドバイスし合いながら,発表の練習をしています。

4年 みやび学習

 今日のみやび学習では,完成したポスターで発表練習を重ねました。同じクラスの友達と発表し合い,アドバイスやよかったところなどを交流しました。
 金曜日はお世話になった「じゅんぷう」の施設に行って,ポスター発表をする予定です!
画像1画像2

4年 やさしさいっぱい雅小のまち

画像1画像2画像3
 コミュニティーフェスティバルに向けて,着々と準備が進んでいます。
 ポスターが完成し,いよいよ発表練習です。
 相手に伝わるように,グループで工夫しながら練習を繰り返しています。

1年 コミュニティーフェスティバル

 今日は,本番と同じ3〜4人のグループにわかれました。
 アドバイスをし合いながら,準備を進めています。
画像1画像2

4年 みやび学習

 今日はポスター完成をめあてに活動しました。全体のバランスを考えながら,模造紙にカードと写真を貼りつけてポスターを仕上げました。明日は発表練習をする予定です。
 コミュニティーフェスティバルに向けて,着々と準備を進めている4年生です♪
画像1画像2画像3

2年生 「町たんけん」の発表準備を進めています!

画像1
画像2
画像3
 2年生は,「町たんけん」に行って,インタビューしたり,見せていただいたりしたこと,分かったことをまとめています。今日は,画用紙に下書きしたものをペンでなぞりました。来週早々には仕上げて,発表練習をします。
 2年生のコミュニティーフェスティバルのめあて「自分達の見つけた町の素敵を,相手に伝わる声でしっかり伝えること」を目指して,がんばります!
 今日は「町たんけん」でお世話になった方々にお礼のお手紙とともに,コミュニティーフェスティバルにお誘いしました。ぜひ多くの方に聞きに来ていただきたいです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp