京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up49
昨日:48
総数:328077
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金) ヒューマンフェスティバル

低学年 ダンス,日々進化!

画像1
画像2
画像3
 28日は青空の下,気持ち良く,思いっきりダンスを楽しみました。そしてこのまま29日の当日を迎えたかったのですが,残念ながらスポーツフェスティバルは天候不順のため3日に延期。でもこの間にさらに進化しよう!と今日も思いっ切りダンスを楽しみました。今日は,1年生2年生のお互いのいいところを見つけ合おうと,学年で見合いっこをしました。
 1年生は2年生のダンスを見て,「手がピッと伸びていてかっこよかったです!」2年生は1年生に、「1年生はそろっているし,かわいかったです!」などの感想を述べ合いました。
 素敵なダンスをどうぞお楽しみに!そして,3日は晴れますように!

重要 スポーツフェスティバル延期について

 明日,開催を予定しておりました「雅絆〜スポーツフェスティバル〜」は,雨天となる確率が非常に高くなりましたので,誠に残念ながら3日(水)に延期いたします。
 本日,学校よりおたより(水色のプリント)を配布しておりますので,ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
 (おたよりはこちらからもご覧いただけます)
  ↓  ↓  ↓ 
 スポーツフェスティバル延期について

 【明日の登校について】
 明日は,通常通り集団登校で登校してください。
 学習内容や下校時刻は,各学年・学級のおたよりをご確認ください。
 お弁当と水筒のご準備をよろしくお願いいたします。

3・4年 団体演技「鳴子踊り」

 今日は晴天の中,スポーツフェスティバル本番をイメージして,鳴子踊りをしました。「本番は一回きり,その一回にがんばってきた練習のすべてをかけよう!」という気持ちを一人一人がもって演技をしました!
画像1画像2画像3

5・6年生 本番まであと少し!

画像1
 今日は天候に恵まれ,運動場で演技を行いました。
 あと少しで本番を迎えることもあり,緊張感が高まり,充実した時間となりました。5・6年生全員の動きや心を「そろえる」ことを意識し,当日には,輝かしい姿が見られることを期待しています。

5・6年生 息を合わせて頑張っています!

 雨天が続いていましたので,運動場での体育がなかなか進められませんでした。子どもたちは体育館でリズムダンスと組体操を頑張っています。
 スポーツフェスティバルまでの残りの日数を大切に過ごし,当日を迎えてほしいと思います。
画像1
画像2

もうすぐスポーツフェスティバル

 悪天候が続く中,子どもたちは29日(土)のスポーツフェスティバルに向かって取組を進めています。
 みんなの心を一つにして,力を合わせて輝いてほしいと思います。
画像1画像2

低学年 初めて運動場でダンス!

画像1
画像2
画像3
 雨天が続き,今日はやっと青空に恵まれ,運動場で初めて1・2年生のダンスをしました。広々と思いっ切り踊って,笑顔がこぼれていました。
 当日も,一生懸命踊る姿をどうぞお楽しみに!

3・4年 団体演技「鳴子踊り」

画像1
画像2
画像3
 久しぶりの晴天の中,運動場で3・4年生合同で鳴子踊りの練習をしました。
 初めに体育館で踊りを確認し,その後は運動場で練習を重ねました。本番をイメージし,実際に鳴子を持って踊る子どもたちからは,ほどよい緊張感が感じられました!

3・4年 団体演技「鳴子踊り」

画像1画像2
 スポーツフェスティバルに向けて学習を進めました。今日はあいにくの天気のため,体育館での踊り・隊形の確認を行いました。
 本番まで残り2週間…
 来週も元気いっぱいにダンスを踊りたいと思います!!

1年 体育「リレーあそび」

画像1
画像2
画像3
 今週は,スポーツフェスティバル本番と同じチームでリレー遊びをしました。同じチームになった友達と,相談して走順を決め,走りました。勢い余ってバトンを落としてしまうチームがありましたが,みんなルールもしっかり分かり,リレーを楽しんでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

学校沿革史

「学校いじめ防止等基本方針」

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp