京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up50
昨日:102
総数:327960
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月7日(金) ヒューマンフェスティバル

2年 ハーモニーフェスティバル

 今日の音楽の時間は,初めて体育館で並んで演奏したり,歌ったりしました。教室や音楽室とは違い,広い場所で,さらに楽しく,のびのびと演奏したり,歌いながら動きを付けたりしていました。
 「早く6月30日にならないかな!」
と,今から発表することを楽しみにしている声も聞かれます。当日に向けて,音楽の学習を力を合わせて楽しく頑張っています! 
画像1

3組 ハーモニーフェスティバル

画像1
 ハーモニーフェスティバルに向けて,歌や合奏の練習をしています。
 今日は司会の言葉をタイミングよく大きな声ではっきり言うことや,歌の時に,聴いていて気持ちの良い大きな声で歌うことを意識して練習しました。最初は大きすぎる声で歌っていましたが,声の大きさを考えて歌えるようになってきました。
 司会の言葉も少しずつタイミングが合うようになっています。

3年 ハーモニーフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 3年生では,6月30日のハーモニーフェスティバルに向けて,音楽の時間に学年・クラスでの練習に励んでいます。
 それぞれが選んだ楽器や,3年生全員での歌唱の練習を行っています。
 どんな3年生のシンフォニーになるのか…
 本番を楽しみにしておいてください。

4年 ハーモニーフェスティバル

画像1
画像2
画像3
 初めて4年生全員で「茶色のこびん」を合奏しました。
 回を重ねるごとに息があってきました。
 最後がピタッと終わるととても気持ちがよく,全員の心が一つになったことを感じました。
 ハーモニーフェスティバルが楽しみです。

1年 ハーモニーフェスティバル

画像1画像2
 水曜日の朝,8:30から10分間の泉の時間「フレンド」は,全校どの学級も心をそろえて歌唱をする時間です。
 今日の泉の時間に1年生は,5,6月の歌,「大空賛歌」を歌いました。ハーモニーフェスティバルでも全員合唱をする歌です。リズムにのった楽しい歌声が,教室に響いていました。

6年 ハーモニーフェスティバル

 『フェスティバルに向けて〜雅のたいよう〜』
 6年生では,音楽の学習で,歌唱「翼をください」,合奏「コンドルは飛んで行く」「ALWAYS三丁目の夕日」の3曲を練習しています。
 合奏では,リコーダーの難しい指の動きをリズムに合わせようと,子ども達は一生懸命頑張っています。また,各楽器に分かれて全体で合わせることにも挑戦しています。
 6年生,61名で「明るい音色で心をつなぐ」というめあてをもって,取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

3組 ハーモニーフェスティバル

画像1
 「みんなで素晴らしいものをつくろう」と,8人一致団結してハーモニーフェスティバルに向けて日々練習に励んでいます。
 歌や楽器,リズム打ちなど,友達と聴き合いながら良いところをほめ合い,「もっとこうしたら良くなるよ!」と,お互いを高め合う姿が見られます。
 今日は,いつにも増して元気な声で歌うことができたので,職員室にまで声が響いていたそうです♪

2年 ハーモニーフェスティバル

 初めて音楽室で,合唱合奏の練習をしました。
 「アイアイ」は初めて合奏と歌を合わせました。鉄琴・木琴・タンブリン・小太鼓・鍵盤ハーモニカ,それぞれ担当の子どもたちがとても熱心に練習して,無事に合わせることができました。
 これからさらに上手になるように,力を合わせて頑張ります!
画像1画像2

5年 ハーモニーフェスティバル

画像1画像2
 5年生は,30日(土)の土曜参観日にあるハーモニーフェスティバルで,学年で合奏をします。一人一人の演奏はとても上手になってきましたが,指揮者に合わせてみんなで演奏するのは,まだ難しいようです。
 ハーモニーフェスティバルでみんなで素敵な演奏が披露できるように,これからもめあてをもってどんどん練習をしていく予定です。 

2年 ハーモニーフェスティバル

画像1画像2
 音楽の時間に,1・2組合同で,教室と音楽室に分かれて合唱・合奏の練習をしました。教室グループは,「かっこう」の鍵盤ハーモニカ奏や「かえるのうた」などの歌,リズム,動物の鳴き声の練習,音楽室グループは,「アイアイ」の木琴や鉄琴など,合奏の練習をしました。
 先週は「難しい!」と言っていた子ども達も,「少しずつできてきたよ!」と話していました。
 笑顔いっぱいでがんばっています! 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

配布物

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京中ブロック 小中一貫構想図

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp