京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2017/03/24
本日:count up3
昨日:5
総数:112122
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって,歩み続ける淳風の子」       〜自ら学ぶ意欲を高め,自律心と 共に生きる力を育む〜

ありがとう淳風147周年創立記念式

今年度,淳風小学校は,7月6日に創立147周年を迎えました。淳風小学校は,明治2年に下京第22番32番両組協立小学校として創立し,昭和22年に,現在の京都市立淳風小学校と改称されました。
いよいよ今年度末に閉校を迎え,平成29年度から新しい「下京雅小学校」となります。
そこで,この7月6日に,「ありがとう淳風創立147周年記念式」を行いました。
記念式では,147年という歴史と伝統の重みを感じ,そして,学校やまわりのお世話になった方々に感謝の気持ちを込めて,校歌を1〜3番まで,きれいな歌声で歌いました。
また,校長室に保管されている貴重な写真資料のいくつかを,子どもたちに見せました。明治から大正,昭和,そして平成と木造校舎から昭和6年に完成した鉄筋三階建ての現在の校舎,着物姿から洋服に変わった卒業写真,運動会や学芸会の学校行事やPTA・地域行事の様子などから,綿々と引き継がれてきた淳風校の歴史の流れを感じます。子どもたちが淳風校の歴史を知るとともに,地域の方々の淳風校に対する愛着や,子どもたちを大切に育てようという思いを受け止め,淳風校で学び,淳風地域で育つ喜びや幸せを感じてほしいと願っています。

 私から,こんな淳風の子どもたちに育ってほしいという願いを伝えました。

☆自分の夢をもち,その夢に向かって歩み続ける人になりましょう。
自分ができるようになりたいこと,将来就きたい仕事,友だちや家族への思いを持ち,
今何をしなければならないかを考え,その夢に向かって歩み続ける努力をしていきま
しょう。
☆自分自身や友だちやお世話になっている自分のまわりの大人の人を大切にしましょう。
クラスや全校のみんなが友だちを思いやる気持ちを持ち,仲よくしましょう。
学習や 安全に関わってくださっている地域や保護者の方に,感謝しましょう。
☆淳風小学校や自分たちの住んでいるまちを大好きになりましょう。
自分たちの学校や住んでいるまちのすてきなところをいっぱい見つけましょう。

                       校 長 林 まゆみ

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 振替日
7/12 読書週間 クラブ活動 部活動
7/13 ほけんの日 読書週間 個人懇談会
7/14 読書週間 個人懇談会
7/15 集団下校 読書週間 にこにこ学習 個人懇談会
7/17 淳風まつり
京都市立淳風小学校
〒600-8357
京都市下京区大宮通花屋町上ル柿本町609-1
TEL:075-351-3800
FAX:075-351-3878
E-mail: junpu-s@edu.city.kyoto.jp