京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up43
昨日:88
総数:329944
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

【もぐもぐ】今日の給食は

ごはん・牛乳・五目どうふ・切干大根のいためナムルです。

豚肉・たまねぎ・しいたけ・チンゲンサイが入ったとうふたっぷりのあたたかい五目どうふです。ごはんとの相性も良く大人気です。
切干大根のいためナムルはシャキシャキとした食感と程よい酸味でおいしかったですね。

今週は給食週間でした。
学校給食の歴史や、給食が目の前にならぶまでのいただきますの向こう側にあるものに目を向けたり、ありがとうの気持ちをいっぱい伝えられた一週間でしたね。
これからもおいしく味わっていただきたいですね。
画像1
画像2

【もぐもぐ】今日の給食は

ツナごぼうごはん・牛乳・みそ汁・みかんです。

今から28年前の1月17日、阪神・淡路大震災という大きな震災がありました。
これをきっかけに、災害時のボランティア活動や、自分の身を守ることの大切さ、災害への備えなどを考える目的として、「防災とボランティアの日」ができました。
今日は避難訓練もありましたね。
今日の給食は、学校に保管しておいた材料を使って作りましたよ。
画像1
画像2
画像3

【もぐもぐ】今日の給食は

ごはん・牛乳・厚あげの卵とじ・ほうれん草と切干大根のごま煮です。

厚あげは、だし汁とみりん・三温糖・しょうゆで別に炊きました。別の釜で野菜を煮、炊いた厚あげを加えて卵でとじました。
たまねぎ・にんじん・九条ねぎ・生のしいたけのいろどりもよく、やさしい味でしたね。
画像1

【もぐもぐ】今日の給食は

麦ごはん・牛乳・平天の煮つけ・黒豆・みそ汁です。

今日はお正月料理が登場しました。
一度に紹介できないので、1月の給食期間中に何度かに分けて紹介します。

スチームコンベクションオーブンで2時間じっくりと味を含ませた黒豆はふっくらやわらかでした。煮汁と一緒にいただくととてもおいしいですね。
画像1
画像2

【もぐもぐ】今日の給食は

ミルクコッペパン・牛乳・じゃがいものクリームシチュー・小松菜のソテーです。

2023年はパンの日スタートでした。
「ごはんがよかったー」という声もありましたが、ほくほくのじゃがいもがたっぷり入った「じゃがいものクリームシチュー」は、彩りにパセリが入ってとてもきれい!パンによく合って大人気でした。

今年もしっかり食べて元気に過ごしてくださいね!
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

全国学力・学習状況調査

感染症・保健関係

保健だより

台風・地震等に対する非常措置について

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和5年度 新入学児童

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp