京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:45
総数:329689
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

【もぐもぐ】今日の給食は

麦ごはん・牛乳・高野どうふと野菜のたき合わせ・ほうれん草とじゃこのいためものです。

だしのうま味をたっぷりと吸い込んだ高野どうふと野菜をたき合わせた「高野どうふと野菜のたき合わせ」はやさしいお味でホッとする一品です。
「ほうれん草とじゃこのいためもの」は、ごまのプチプチとした食感がアクセントとなっておいしですね。
画像1

【もぐもぐ】今日の給食は

麦ごはん・牛乳・豚肉と野菜の煮つけ・もやしのごまいため・じゃこです。

今日はうま味たっぷりのしいたけのもどし汁を使って「豚肉と野菜の煮つけ」を作りました。干ししいたけを戻した時に出るもどし汁の中には、栄養やうま味がたくさん詰まっているので捨てるのはもったいないですね。ぜひご家庭でも使っていただきたいです。
画像1

【もぐもぐ】今日の給食は

ごはん・牛乳・ヒレカツ・野菜のソテー・みそ汁です。

今日は給食感謝の献立です。
一枚一枚ていねいに衣をつけて揚げたヒレカツは年に一度のお楽しみです。
サクサクのヒレカツに手作りのソースをつけて食べるとみんな自然と笑顔になってしまいますね!
シャキシャキ食感の野菜のソテーと一緒に今日もおいしくいただきました。
画像1
画像2

【もぐもぐ】今日の給食は

麦ごはん・さばのみそ煮・切干大根の煮つけ・すまし汁です。

今日は和なごみ献立の日です。
毎月、だしや伝統的な食材、旬を意識した献立を提供しています。

今日は、これからの寒い季節においしくなるさばを旬の白ねぎと一緒に煮た「さばのみそ煮」、乾物を使用した「切干大根の煮つけ」、昆布とかつおぶしでとっただしと旬のえのきたけをあわせたすまし汁でいただきました。
画像1
画像2

【もぐもぐ】今日の給食は

黒糖コッペパン・牛乳・ポークビーンズ・小松菜のソテー・チーズです。

大豆のゆで汁を使い、大豆のうま味を余すことなく使ったポークビーンズです。
大豆はふっくら柔らかく、トマトケチャップやウスターソースと一緒にじっくり煮込んで仕上げています。
大豆は「畑の肉」と言われているくらい体をつくるたんぱく質がたっぷりと含まれています。ぜひご家庭の食卓にも取り入れてくださいね。
画像1

【もぐもぐ】今日の給食は

ごはん・牛乳・なま節と厚あげの煮つけ・キャベツのかきたま汁です。

今日はなま節を煮た煮汁を使って、厚あげ・にんじん・たけのこを煮ました。なま節のうま味がギュッと詰まった煮汁をたっぷり吸いこんだ厚あげ、食感のよいたけのことの相性も抜群です。
けずりぶしでとっただしのうま味が味わえるキャベツのかきたま汁も大人気でした。
画像1

【もぐもぐ】今日の給食は

玄米ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・関東煮です。

秋が旬のさんまを使った献立です。さんまは漢字で「秋刀魚」と書き、秋のさんまは脂がのっていて、DHAやEPAをたくさん含んでいるので是非食べてもらいたい魚です。
旬の食材「大根」を使った関東煮と一緒においしくいただきました。
画像1

【もぐもぐ】今日の給食は

麦ごはん・牛乳・水菜とつみれのはりはり鍋・ひじき豆です。

水菜をかむ音が「はりはり」と聞こえることから「はりはり鍋」という名前が付きました。今日は、鶏ひき肉とまぐろフレークを使って、一つ一つまるめてつみれを作りました。手作りのつみれはふわふわとした食感でとてもおいしいですね。

★今日はハッピーキャロットの日でした。
画像1
画像2

【もぐもぐ】今日の給食は

ごはん・牛乳・さけのちゃんちゃん焼き・小松菜と切干大根の煮びたしです。

北海道の郷土料理、さけのちゃんちゃん焼きをスチームコンベクションオーブンで作りました。さけにみそをベースとした調味液をからめ、野菜上にのせて焼きました。さけのうま味がついた野菜もとってもおいしく、ごはんとの相性も抜群でしたね。
画像1

【もぐもぐ】今日の給食は

ごはん・牛乳・とりとだいこん葉のまぜごはん(具)・さつまいもの栂尾煮・はくさいの吉野汁です。

今日はスチコンを使った献立です。
「さつまいもの栂尾煮」は、さつまいもと枝豆を甘く煮たもので、京都市右京区の栂尾という地域にある高山寺で生まれた精進料理です。このような野菜中心の精進料理が京都では昔から食べ伝えられてきました。昔から伝わる料理は地球にやさしいのですね。

画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

全国学力・学習状況調査

感染症・保健関係

保健だより

台風・地震等に対する非常措置について

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和5年度 新入学児童

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp