京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:45
総数:329691
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月11日(木)〜7月18日(木):個人懇談会

【もぐもぐ】今日の給食は

麦ごはん・牛乳・マーボどうふ・ほうれん草ともやしのいためナムルです。

マーボどうふは中国の四川省で生まれた豆腐料理の一つです。四川省の料理は、とうがらしや香辛料をきかせた辛い味つけが特徴です。
給食ではトウバンジャンを使って少しピリッとした味つけにしています。
ごはんとの相性も良く、みんなペロリと完食していました。
画像1

【もぐもぐ】今日の給食は

ごはん・牛乳・ビーフシチュー・ひじきのソテーです。

牛肉たっぷりのビーフシチュー。トマトのうま味とコクがあってとってもおいしかったですね。
ひじきのソテーはにんじんのオレンジとコーンの黄色、三度豆の緑が鮮やかでとってもきれい!煮つけなど和食で食べることの多いひじきですが、給食ではソテーにしていただくこともあります。ぜひご家庭でもお試しください。

そしてお楽しみもあり…?!
今日もおいしく楽しくいただきました!
画像1

【もぐもぐ】今日の給食は

ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・小松菜の煮びたし・フルーツ寒天です。

久しぶりの登場の平天に子どもたちは大喜びです。もちもちとした食感とほんのり甘い味はくせになりますね。
小松菜の煮びたしはにんじんのオレンジと小松菜の緑がきれい、油あげにもよく味がしみていてこちらも大人気でした。
フルーツ寒天は、お皿に入れてしばらくたつと固まる不思議な手作りデザート。こちらも「おいしー!」と満面の笑みで食べてくれる子どもたちでした。
画像1

【もぐもぐ】今日の給食は

麦ごはん・牛乳・さばのたつたあげ・ほうれん草のごま煮・かぶらのみそ汁です。

久しぶりの登場「さばのたつたあげ」は、米粉とかたくり粉をあわせた衣でとってもサクサクしていました。魚の中でも人気の食べ方で、みんなもりもり食べていました。
「かぶらのみそ汁」は、やわらかい聖護院かぶらと緑が鮮やかな九条ねぎ、だしをたっぷり吸いこんだ油あげ、京都の京北地域で作られた京北みそを使っています。

今日はとても寒い日だったので、温かいみそ汁が身も心もポカポカにしてくれますね。
画像1

【もぐもぐ】今日の給食は

黒糖コッペパン・牛乳・ペンネの豆乳グラタン・野菜のスープ煮です。

今日はスチームコンベクションオーブンを使った献立です。
乳製品を使わず豆乳を使ったルーで、あっさりと仕上げています。表面がこんがりおいしそうですね!
そして今日はハッピーキャロットの日、野菜のスープ煮の中に星の形をしたにんじんが入っていましたよ!
画像1

【もぐもぐ】今日の給食は

炊きこみ五目ごはん・牛乳・みそ汁・みかんです。

今日は学校に保管しておいた備蓄米や缶詰、乾燥野菜などを使った献立です。
給食室の大きな釜で炊きこみ五目ごはんを作りました。
非常用の献立ですが、密かに人気があり、とても楽しみにしていた子どもたち。
具だくさんのみそ汁と一緒にたっぷりいただきました。
画像1

【もぐもぐ】今日の給食は

麦ごはん・牛乳・がんもどきのあんかけ・豚汁です。

今日は一つずつ手で丸めたがんもどきを使った献立です。
鶏ひき肉・とうふ・おからパウダー・にんじん・枝豆・干しいたけ・米粉をしっかりとよーく混ぜて、しっとりとした生地を作ります。
そして油で揚げて、けずりぶしでとっただしを使ったあんをかけていただきます。
外はサクサク、中はふんわり、とってもおいしいですよ!
画像1
画像2

【もぐもぐ】今日の給食は

ごはん・牛乳・豚丼(白みそ味)(具)・こんぶ豆・キャベツの吉野汁です。

今日は新献立「豚丼(白みそ味)」です。
給食が始まる前から「今日の給食めっちゃ楽しみ!」「どんなのかな?」と聞いてきてくれるお友だちもいました。
豚肉とたまねぎをいためて、赤みそ・白みそ・料理酒・みりん・さとう・しょうゆで作った調味液を加え、最後ににらを加えて彩りよく仕上げました。
ほんのり甘いみその味がごはんとの相性も良く、おいしかったですね!
画像1

【もぐもぐ】今日の給食は

麦ごはん・牛乳・あげたま煮・ごま酢煮(ゆず)です。

今日のあげたま煮には九条ねぎを使っています。
たまごの黄色と九条ねぎの緑、にんじんのオレンジと彩り豊かで見た目にも食欲をそそる献立でした。
ごま酢煮には「ゆず果汁」を使用、ゆずのさわやかな風味とさっぱりとした酸味を味わっていただきました。
画像1

【もぐもぐ】今日の給食は

ごはん(京北米)・牛乳・焼き開干さんま・切干大根の煮びたし・みそ汁です。

今日はスチームコンベクションオーブンを使って開干さんまを焼きました。
ホテルパンに並べ、表面をこんがりと焼上げ、ごはんと相性ばっちりの焼き魚の完成です。

今日のごはんは、京都の京北地域で作られた「京北米」です。
自然豊かな京北で育ったお米を皆味わって食べてくれました!

画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

下京雅5大フェスティバル

学校評価

全国学力・学習状況調査

感染症・保健関係

保健だより

台風・地震等に対する非常措置について

学校教育目標・教育構想

「学校いじめ防止等基本方針」

下京雅教育研究発表会

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

令和5年度 新入学児童

京都市立下京雅小学校
〒600-8488
京都市下京区醒ケ井通松原下る篠屋町59
TEL:075-353-0008
FAX:075-351-0011
E-mail: miyabi-s@edu.city.kyoto.jp